• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

三叉神経運動ニューロンの樹状突起における情報処理機構

研究課題

研究課題/領域番号 23592750
研究機関昭和大学

研究代表者

井上 富雄  昭和大学, 歯学部, 教授 (70184760)

研究分担者 中村 史朗  昭和大学, 歯学部, 助教 (60384187)
中山 希世美  昭和大学, 歯学部, 助教 (00433798)
望月 文子  昭和大学, 歯学部, 助教 (10453648)
キーワード三叉神経運動ニューロン / 樹状突起 / カルシウムイオン動態 / 二光子励起顕微鏡 / 情報処理
研究概要

三叉神経運動ニューロンは極めて発達した樹状突起を持っているが、遠位樹状突起のシナプス入力であっても細胞体に伝達され情報処理がなされていると考えられ、樹状突起上に存在するカルシウムチャネルがシナプス後電位を増幅し、複雑な情報処理を行っている可能性が考えられる。そこで今年度は、二光子励起顕微鏡で観察した三叉神経運動ニューロンの樹状突起各部位のカルシウムイオン動態について、さらに詳しく解析するとともに、各種イオンチャネル拮抗薬の効果を検討した。実験には生後1-5 日齢のWister 系ラットを用い前頭断脳幹スライス標本を作成し、脳幹標本の三叉神経運動ニューロンの細胞体からのパッチクランプ記録を行った。パッチ電極に蛍光カルシウム指示薬のOregon Green 488 BAPTA-1を封入し、細胞内カルシウム濃度の測定に用いると同時に、蛍光色素のAlexa 594も封入し樹状突起を可視化した。三叉神経運動ニューロンにパッチクランプ電極を介して細胞内パルス通電を行って活動電位を誘発し、樹状突起の各部位のカルシウムイオン濃度を二光子励起顕微鏡で観察した。細胞体に活動電位を誘発すると、蛍光強度変化率のピークは多くの樹状突起で細胞体近傍部から遠位に行くにつれて小さくなった。しかし、蛍光強度変化率が中位の樹状突起で高くなる場合が一部で観察された。さらに電位依存性ナトリウムチャネルのブロッカーであるテトロドトキシンを投与するとカルシウム濃度上昇が著しく減弱することから、このカルシウム濃度上昇には樹状突起に分布する電位依存性ナトリウムチャネルの活性化が関与していることを明らかにした。したがって、三叉神経運動ニューロンの樹状突起はシナプス入力を受動的に細胞体へと伝えるだけでなく、それ自体が興奮性を持つことによってシナプス入力情報の増幅や加工など複雑な情報統合処理を行っている可能性が考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成24年度は、2光子励起顕微鏡で観察した樹状突起のカルシウム動態についてさらに詳細に解析を行うとともに、各種イオンチャネル拮抗薬を投与した効果を検討し、樹状突起の情報処理メカニズムにどのようなイオンチャネルが関与しているかを明らかにすることを目的とした。「研究実績の概要」で記載した通り、三叉神経運動ニューロンにパッチクランプ電極を介して細胞内パルス通電を行って活動電位を誘発し、樹状突起の各部位のカルシウムイオン濃度を二光子励起顕微鏡で観察した。その結果、カルシウム濃度上昇が中位の樹状突起で高くなる場合が一部で観察されたことから、一部の樹状突起でシナプス入力の増強が行われている可能性が明らかとなった。さらに電位依存性ナトリウムチャネルのブロッカーであるテトロドトキシンでカルシウム濃度上昇が著しく減弱することから、このカルシウム濃度上昇には樹状突起に分布する電位依存性ナトリウムチャネルの活性化が関与していることが明らかなった。したがって、本研究課題はおおむね順調に進展していると評価できる。

今後の研究の推進方策

平成25年度は、24年度と同様の実験を進めるとともに、各種の電位依存性カルシウムチャネル拮抗薬を投与した効果を検討し、樹状突起の情報処理にどのタイプのカルシウムチャネルが関与しているかについても解析を加える。、また、三叉神経上核や顔面神経核背側の網様体から三叉神経運動ニューロンに入力があることを申請者らはすでに報告しているが、1)それらの入力が個々の三叉神経運動ニューロンの樹状突起のどの位置に入力してどのような電位変化やカルシウム動態の変化につながっているか、2)樹状突起によってシナプス入力を増幅するものがあることが明らかとなったが、増幅機能のある樹状突起と三叉神経上核や顔面神経核背側の網様体からの入力部位との関係などについても解析を行っていく。

次年度の研究費の使用計画

本研究に必要な実験設備はほぼ揃っているので、研究費は主として、実験の遂行に必要なカルシウム指示薬、ニューロンの可視化に必要な蛍光色素のAlexa 594、各種イオンちゃえる拮抗薬、実験動物、電極材料および国内及び海外での成果発表旅費に使用する。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Coordination of NMDA-induced rhythmic activity in the trigeminal and hypoglossal nerves of neonatal mice in vitro.2013

    • 著者名/発表者名
      Ihara Y, Nakayama K, Nakamura S, Mochizuki A, Takahashi K, Inoue T.
    • 雑誌名

      Nerosci Res

      巻: 75(2) ページ: 138-49

    • DOI

      10.1016/j.neures.2012.11.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Postnatal changes in the repetitive firing properties of rat jaw-closing motoneurons.2013

    • 著者名/発表者名
      Inoue T, Yamaoka A, Hironaka S, Nakamura S, Nakayama K, Mochizuki A, Mukai Y and Itabashi K. ,
    • 雑誌名

      J Jpn Soc Stomatognath Funct

      巻: 19 (2) ページ: 137-144

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Convergent premotoneuronal inputs to single trigeminal motoneurons.2012

    • 著者名/発表者名
      Nonaka M, Nishimura A, Nakamura S, Nakayama K, Mochizuki A, Iijima T and Inoue T.
    • 雑誌名

      J Dent Res

      巻: 91(9) ページ: 888-893

    • DOI

      10.1177/0022034512453724

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A possible synaptic configuration underlying coeruleospinal inhibition of visceral nociceptive transmission in the rat.2012

    • 著者名/発表者名
      Hayashi B, Tsuruoka M, Maeda M, Tamaki J, Inoue T.
    • 雑誌名

      Neurol Sci.

      巻: 33(2) ページ: 463-8

    • DOI

      10.1007/s10072-011-0739-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] R848, a toll-like receptor 7 agonist, inhibits osteoclast differentiation but not survival or bone-resorbing function of mature osteoclasts.2012

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto A, Takami M, Matsumoto A, Mochizuki A, Yamada T, Tachi K, Sibuya I, Nakamachi T, Shioda S, Baba K, Inoue T, Miyamoto Y, Yim M and Kamijo R.
    • 雑誌名

      Cytotechnology

      巻: 64(3) ページ: 331-9

    • DOI

      10.1007/s10616-012-9442-5.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cell adhesion signaling regulates RANK expression in osteoclast precursors.2012

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki A, Takami M, Miyamoto Y, Nakamaki T, Tomoyasu S, Kadono Y, Tanaka S, Inoue T, Kamijo R.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7(9) ページ: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0048795

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biological implications of coeruleospinal inhibition of nociceptive processing in the spinal cord.2012

    • 著者名/発表者名
      Tsuruoka M, Tamaki J, Maeda M, Hayashi B and Inoue T.
    • 雑誌名

      Front Integr Neurosci

      巻: 6 ページ: 87

    • DOI

      10.3389/fnint.2012.00087

    • 査読あり
  • [学会発表] 呼吸、咀嚼および嚥下間の機能的相互作用を解析するための除皮質 ラット灌流標本の開発2013

    • 著者名/発表者名
      中山希世美、横松充、望月文子、塩田清二、井上富雄、矢澤格
    • 学会等名
      第90回日本生理学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130327-20130327
  • [学会発表] Coordination of NMDA-induced suckling-like rhythmic activity in the trigeminal and hypoglossal nerves of In vitro brain preparations from newborn mice.2012

    • 著者名/発表者名
      Inoue T, Nakayama K, Ihara Y, Nakamura S, Mochizuki A, Takahashi K
    • 学会等名
      NANOSYMPOSIUM; Oral movements; Theme D: Sensory and Motor Systems, Soc Neurosci
    • 発表場所
      New Orleans
    • 年月日
      20121010-20121013
    • 招待講演
  • [学会発表] Convergent inputs to single trigeminal motoneurons from the premotor neurons which were located in the regions surrounding the trigeminal motor nucleus in rats.2012

    • 著者名/発表者名
      Nakamura S, Nonaka M, Matsuda K, Nakayama K, Mochizuki A, Iijima T, Inoue T
    • 学会等名
      NANOSYMPOSIUM; Oral movements; Theme D: Sensory and Motor Systems, Soc Neurosci
    • 発表場所
      New Orleans
    • 年月日
      20121010-20121013
  • [学会発表] 狭心症に伴う顎口腔系の疼痛は心臓迷走神経によって伝えられる2012

    • 著者名/発表者名
      林文祥、前田昌子、玉置潤一郎、鶴岡正吉、井上富雄
    • 学会等名
      第54回歯科基礎医学会大会
    • 発表場所
      郡山
    • 年月日
      20120915-20120915
  • [学会発表] Stem cell characteristics of human MSCs in different passages.2012

    • 著者名/発表者名
      Song, D, Ohtaki H, Tsumuraya T, Nakano H, Hiraizumi Y, Inoue T, Shioda S.
    • 学会等名
      ISSCR 2012
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20120613-20120616
  • [学会発表] 三叉神経運動ニューロンに対するプレモーターニューロンからの入力様式の発育変化2012

    • 著者名/発表者名
      松田啓資、中村史朗、横山敦郎、野中睦美、井上 富雄
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会第121回学術大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20120526-20120526
  • [学会発表] 新生マウスにおけるNMDA 誘発リズム活動の三叉神経,舌下神経間での関係2012

    • 著者名/発表者名
      伊原良明、中山希世美、中村史朗、望月文子、井 上富雄
    • 学会等名
      日本顎口腔機能学会第48回学術大会
    • 発表場所
      長野
    • 年月日
      20120421-20120421
  • [学会発表] 三叉神経運動ニューロン樹状突起における情報処理機構2012

    • 著者名/発表者名
      中村史朗ほか
    • 学会等名
      日本顎口腔機能学会第49回学術大会
    • 発表場所
      北九州
    • 年月日
      20120000
  • [学会発表] 脂質代謝におけるオレキシンの関与2012

    • 著者名/発表者名
      望月文子ほか
    • 学会等名
      第22回日本歯科医学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20120000
  • [図書] The New Frontiers in Research for Oral Cancer2013

    • 著者名/発表者名
      Takami M, Miyamoto A, Matsumoto A, Mochizuki A, Tachi K, Baba K, Inoue T, Mijung Y, Shibuya I, Zhao B, Kamijo R
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      MARUZEN
  • [備考] 昭和大学歯学部口腔生理学講座

    • URL

      http://www10.showa-u.ac.jp/~oralphys/index.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi