• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

口腔癌に対する放射線治療時の放射線性口内炎軽減システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23592763
研究機関大阪大学

研究代表者

古川 惣平  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (80173524)

研究分担者 村上 秀明  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (00263301)
柿本 直也  大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (50324794)
内山 百夏  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (80322171)
キーワード放射線治療 / IMRT / 有害事象 / 副作用 / 頭頸部癌
研究概要

今年度は、放射線治療計画シミュレーションソフトウェアによる吸収線量の推定を行った。
今回購入した放射線治療計画シミュレーション用ソフトウェアでは、実際のCTスキャンによる断面画像において自動的に骨や各種軟部組織の分離ができるのみならず、仮想の構造物をCT画像に模擬的に設置することが可能であった。さらにその仮想の構造物の厚さ/原子番号/密度を任意に設定することが可能であった。
そこで、構造物として、レジン、シリコン系歯科用印象剤、鉛の実効原子番号と電子密度を入力し、厚さを、3 mmから20 mmまで変化させ、下顎骨での吸収線量をシミュレートした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

シミュレートは完遂したが、ファントムにおける吸収線量の実際の測定に至ってはいない。

今後の研究の推進方策

ファントムにおける吸収線量測定;ヒト乾燥下顎骨に軟部組織ボーラスを用いて「ヒト下顎骨部ファントム」を作成する。このファントムをまず臨床機の放射線治療装置に設置し、口腔粘膜における吸収線量を、シャロウタイプ吸収線量計による測定とガラス線量計により測定する。次に、片側下顎骨の内面に、シミュレーションの結果から得られた装置のプロトタイプを設置し、同様に口腔粘膜における吸収線量を測定する。
ヒト乾燥下顎骨を用いたファントムを作成し、放射線性口内炎軽減装置を挿入する前後での吸収線量を比較する。ガラス線量計は、口腔粘膜相当部に20箇所程度設定する。
臨床応用(第3相);倫理委員会の承認の後、患者に臨床応用する。書面によるインフォームドコンセントを得た後、患者口腔内の歯列の印象を採得し、石膏模型を作成する。石膏模型上にて、上記基礎実験で得られた結果を基に、各自カスタムメイドの放射線性口内炎軽減装置を作成し、装着する。装着時の口腔粘膜における吸収線量を、皮膚面と同等と考え、皮膚面にて測定する。
第1相で確立された、放射線性口内炎の客観的評価方法に基づき、放射線性口内炎の評価を行い、放射線性口内炎軽減装置の効果を確かめる。

次年度の研究費の使用計画

今年度は、物品として遮へい用金属とボーラス材などを購入する。
研究成果を国際学会にて発表し、英語論文としたいが、研究費を使用したい。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Dose reduction trial from 60 Gy in 10 fractions to 54 Gy in 9 fractions schedule in high-dose-rate interstitial brachytherapy for early oral tongue cancer.2012

    • 著者名/発表者名
      Akiyama-H, Kakimoto-N (7), Murakami-S (8), Furukawa-S (9)
    • 雑誌名

      J Radiat Res

      巻: 53 ページ: 722-726

    • DOI

      10.1093/jrr/rrs027. Epub 2012 Jun 28.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electron beam radiotherapy for tongue cancer using an intra-oral cone.2012

    • 著者名/発表者名
      Kakimoto-N, Murakami-S, Furukawa (5)
    • 雑誌名

      Oral Oncol.

      巻: 48 ページ: 463-468

    • DOI

      10.1016/j.oraloncology.2011.12.008. Epub 2012 Jan 10.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CT and MR imaging features of a case of calcifying epithelial odontogenic tumor.2012

    • 著者名/発表者名
      Uchiyama-Y, Murakami-S, Kishino-M, Furukawa-S
    • 雑誌名

      JBR-BTR

      巻: 95 ページ: 315-319

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 口腔癌の放射線治療2012

    • 著者名/発表者名
      村上秀明
    • 雑誌名

      山口県歯報 歯科疾患の最近のTopicー口腔癌治療の最前線ー

      巻: 56 ページ: 523-526

  • [雑誌論文] Effects of cepharanthine with or without Z-100 against leukopenia during radiation therapy for oral cancer2012

    • 著者名/発表者名
      Kakimoto-N, Uchiyama-Y (10), Murakami-S (11) , Furukawa (12)
    • 雑誌名

      Oral Radiology

      巻: 28 ページ: 115-120

    • 査読あり
  • [学会発表] 口腔癌に対する強度変調放射線治療の初期経験

    • 著者名/発表者名
      柿本直也ら
    • 学会等名
      第53回日本歯科放射線学会総会・放射線治療懇話会
    • 発表場所
      盛岡
  • [学会発表] Usefulness of radiation

    • 著者名/発表者名
      Murakami-S
    • 学会等名
      Special symposium at Paris KECO
    • 発表場所
      Paris, France
    • 招待講演
  • [学会発表] RESULTS OF THE POSTOPERATIVE RADIOTHERAPY FOR NECK NODE METASTASIS IN ORAL CANCER

    • 著者名/発表者名
      Kataoka-M, Uchiyama-Y (5), et al.
    • 学会等名
      13th ECDMFR
    • 発表場所
      Leipzig, Germany
  • [学会発表] 口腔癌の放射線治療

    • 著者名/発表者名
      村上秀明
    • 学会等名
      山口県口腔癌研究会
    • 発表場所
      山口
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi