• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

RIと近赤外蛍光との複合イメージングを用いた腫瘍画像化の試み

研究課題

研究課題/領域番号 23592783
研究機関日本歯科大学

研究代表者

羽山 和秀  日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 准教授 (60120713)

キーワード分子イメージング / 腫瘍画像化 / シリカナノ粒子 / 近赤外蛍光 / 核医学 / 放射性同位元素 / 腫瘍特異抗体 / 蛍光プローブ
研究概要

RIと近赤外蛍光との複合イメージングのため、シリカナノ粒子を用いて異なる画像様式を複合した分子イメージングを考案した。シリカナノ粒子は多機能性を付与するためポリマー(PAMAM)を付与した。RIと近赤外蛍光のシリカナノ粒子によるnon-target複合イメージングの可能性を基礎実験と動物実験で明らかにしてきた1)。
さらに、癌特異的抗体を付与してHER2過剰発現腫瘍を特異的にイメージングすることを目的として、蛍光色素を付加して蛍光プローブとした抗HER2抗体(HER2/ErbB2)をシリカナノ粒子に結合させた。結合を薄層クロマトグラフィー、フローサイトメトリーおよび電子顕微鏡像で確認したのち、HER2高発現ヒト乳癌細胞とHER2低発現ヒト乳癌細胞に添加し、蛍光顕微鏡にて観察してHER2高発現ヒト乳癌細胞の表面のみに集積する事を検証した。
PAMAMシリカナノ粒子に蛍光物質とRI、抗HER2抗体を結合させた複合イメージングプローブを作成することができた。プローブはHER2高発現細胞に特異的に結合して蛍光とRIの複合イメージングが実現できた。組織深部はRIで、蛍光は解剖学的情報とともに標的部位をイメージングできる可能性が示唆された。1) Tsuchimochi M, Hayama K, Toyama M, Sasagawa I, Tsubokawa N.Dual-modality imaging with 99mTc and fluorescent indocyanine green using surface-modified silica nanoparticles for biopsy of the sentinel lymph node: an animal study. EJNMMI Res, 3(1):33. 1-11p,2013

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Dynamic analysis of technetium-99m HMDP accumulation and its effect on regional bone metabolism and bone blood flow in bisphosphonate-related osteonecrosis of the jaw2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuhide Hayama, Makoto Tsuchimochi, Haruka Yamaguchi, Takaaki Oda, Mikiko Sue, Ayako Kameta, Yoshihiko Sasaki
    • 雑誌名

      Oral Radiology

      巻: 29 ページ: 135-139

    • DOI

      10.1007/s11282-013-0146-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dual-modality imaging with 99mTc and fluorescent indocyanine green using surface-modified silica nanoparticles for biopsy of the sentinel lymph node: an animal study2013

    • 著者名/発表者名
      Makoto Tsuchimochi, Kazuhide Hayama, Michio Toyama, Ichiro Sasagawa, Norio Tsubokawa
    • 雑誌名

      European Journal of Nuclear Medicine and Molecular Imaging Research

      巻: 3(1):33 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1186/2191-219X-3-33

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 口腔癌の微少な頸部リンパ節転移の画像診断とその将来展望2013

    • 著者名/発表者名
      土持 眞
    • 雑誌名

      歯学(日本歯科大学)

      巻: 101 ページ: 8-15

  • [学会発表] 口腔癌の診断と治療- 基礎から最新の治療まで-

    • 著者名/発表者名
      土持 眞
    • 学会等名
      第40回日本口腔外科学会教育研修会口腔四学会合同研修会
    • 発表場所
      京都大学
    • 招待講演
  • [学会発表] RIガイド手術の進歩―センチネルリンパ節バイオプシーを中心に―

    • 著者名/発表者名
      土持 眞
    • 学会等名
      第32回臨床画像診断懇話会
    • 発表場所
      群馬大学
    • 招待講演
  • [学会発表] PAMAMシリカナ ノ粒子を用いた蛍光イメージング

    • 著者名/発表者名
      山口晴香,羽山和秀,笹川一郎,吉江紀夫,坪川紀夫,土持 眞
    • 学会等名
      第8回日本分子イメージング学会総会・学術集会
    • 発表場所
      横 浜市
  • [学会発表] 多機能性シリカナノ粒子によるHER2発現細胞の蛍光イメージング

    • 著者名/発表者名
      山口晴香,羽山和秀,亀田綾子,吉江紀夫,笹川一郎,坪川紀夫,土持 眞
    • 学会等名
      第54回日本歯科放射線学会総会・学術大会
    • 発表場所
      福岡市
  • [学会発表] 骨シンチグラフィ動態解析による顎骨疾患の検討

    • 著者名/発表者名
      羽山和秀、土持 眞、山口晴香、織田隆昭、諏江美樹子、亀田綾子、佐々木善彦
    • 学会等名
      第54回日本歯科放射線学会 総会・学術大会
    • 発表場所
      福岡市
  • [学会発表] 顎骨骨髄炎症例の骨シンチグラフィ動態解析による検討

    • 著者名/発表者名
      羽山和秀、土持 眞、山口晴香、織田隆昭、諏江美樹子、亀田綾子、佐々木善彦
    • 学会等名
      第67回日本口腔科学会学術 集会
    • 発表場所
      宇都宮市
  • [図書] 口腔科学, 第3章口腔の診察・検査・診断 5.核医学2013

    • 著者名/発表者名
      土持 眞(監修者;戸塚靖則,高戸 毅)
    • 総ページ数
      1072
    • 出版者
      朝倉書店

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi