• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

3D立体視が可能な歯科放射線学に関する学習支援教材の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23592787
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態科学系歯学・歯科放射線学
研究機関福岡歯科大学

研究代表者

香川 豊宏  福岡歯科大学, 歯学部, 講師 (00258592)

研究分担者 小川 和久  福岡歯科大学, 歯学部, 講師 (90105726)
稲冨 大介  福岡歯科大学, 歯学部, 診療放射線技師 (00454934)
木原 由香  福岡歯科大学, 歯学部, 診療放射線技師 (20425309)
筑井 朋子  福岡歯科大学, 歯学部, 助教 (80580472)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード三次元 / 教育 / 歯科放射線
研究成果の概要

エックス線画像は三次元の物体を二次元に投影した画像である。したがって、撮影法を確実に理解していなければならない。本研究の目的は三次元的に立体視できる映像技術を用いた歯科用エックス線撮影法ならびにエックス線解剖について学ぶことができるコンテンツを開発することである。歯科用エックス線のヘッド部の構造について学習できるコンテンツを開発した。1)三次元でエックス線の線束、管球、トランス、絶縁油、絞り、濾過板の構造を再現し、立体視可能なコンテンツ。2)それらを学生が自ら組み立てることができるペーパークラフト化。これらのコンテンツにより理解を深めることができると思われた。

自由記述の分野

歯科放射線

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi