• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

分子レベル解析技術を応用した接着機能性モノマーの網羅的解析と最適組成の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23592798
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 保存治療系歯学
研究機関岡山大学

研究代表者

鳥井 康弘  岡山大学, 大学病院, 教授 (10188831)

研究分担者 吉田 靖弘  岡山大学, 歯学部, 研究員 (90281162)
長岡 紀幸  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (70304326)
白井 肇  岡山大学, 大学病院, 講師 (00263591)
河野 隆幸  岡山大学, 大学病院, 助教 (80284074)
鈴木 康司  岡山大学, 大学病院, 助教 (30304322)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード接着 / 機能性モノマー / 歯質 / エックス線回折 / 微細構造解析 / 歯質接着材 / 10-MDP
研究概要

MDP含有市販接着材でヒト歯象牙質を処理すると既報の人工アパタイトモデル実験と同様に,接着界面にMDP2分子が対向した層状構造組織が生成され,その三次元立体観察では接着界面上でMDP-Ca塩が板状に生成しレジン層に入り込んでいることがわかった。そこで,レジン,モノマーCa塩が混合したこの接着層を想定し接着材に合成MDP-Ca塩を添加したところ,添加で重合収縮は減少し,物性の一部は向上した。
以上より,接着界面でレジン層に広がるようにMDP-Ca塩が生成され,このMDP-Ca塩がレジンと混合して接着層を形成するが,この層の物性が接着に影響を与える可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Self-assembled Nano-layering at the Adhesive interface2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Y, Yoshihara K, Nagaoka N, Hayakawa S, Torii Y, Ogawa T, Osaka A, Meerbeek BV
    • 雑誌名

      Journal of Dental Research

      巻: 91巻 ページ: 376-381

    • DOI

      10.1177/0022034512437375

    • 査読あり
  • [学会発表] 直交配置型FIB-SEMを用いた歯質接着界面の3次元観察2013

    • 著者名/発表者名
      長岡紀幸, 吉原久美子, 吉田靖弘, 鳥井康弘
    • 学会等名
      第32回日本接着歯学会学術大会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      20131130-1201
  • [学会発表] ワンステップボンディングシステムにおける活性ラジカル発生挙動と接着性-光重合開始剤の配合量による変化-2012

    • 著者名/発表者名
      武田宏明, 鳥井康弘, 松本卓也, 鈴木一臣
    • 学会等名
      第59回日本歯科理工学会学術講演会
    • 発表場所
      徳島市
    • 年月日
      2012-04-15

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi