研究課題/領域番号 |
23592860
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
田中 美保子 長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (00304957)
|
研究分担者 |
鳥巣 哲朗 長崎大学, 大学病院, 講師 (80264258)
生駒 明子 長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (80420628)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2014-03-31
|
キーワード | 歯学 / 臨床 / インプラント / osseoperception / 咬合力 |
研究概要 |
ベルギーのルーベンカトリック大学と長崎大学と共同で実験を行った。<方法>被験者は天然歯のボランティアをコントロール群とした。各機器の再現性の実験もこの患者群の1部で行った。横断研究として、部分的欠損処置でなく、全顎的に補綴処置を行ったインプラント患者群を選択した。また、縦断研究としては片顎総義歯で、片顎天然歯を有し、その後全顎的な固定式インプラントフルブリッジを予定する患者群を選択した。1.顎関節症の既往に対するアンケート調査。2.GC社製オクルーザーを用いて、咬合接触面積と、最大咬合力を同時に3回ずつ測定した。3.咀嚼能率は、GC社製グルコセンサーを用い、20秒グミ咀嚼して吐き出したあと、5CCうがいしてもらい採取した溶液のグルコース濃度を測定して咀嚼効率とした。4.最後に同一形状で同一味覚の硬さの異なるグミ3種,直径20mm/高さ10mmを5回咀嚼してもらった。最初のグミはコントールとして中くらいの硬さとして記憶してもらい、残り4回の咀嚼でその硬さが、それと同じか、硬い、柔かいの3つから回答してもらい、その正解率を硬さ認知能とした。グミ咀嚼の順番はアットランダムで、ダブルブラインドの方法で行った。<結果>縦断研究のほうは、被験者9人で、インプラント手術前、上部構造装着日、装着1-2週間後、装着3か月後の4回のデータのうち、4項目、occlusal contact area total(mm2)、Bite Force total(N)、glucose data(mg/dl)、hardness answer (%)を分析した。縦断研究のほうは、患者のカテゴリーを、歯牙対歯牙、歯牙対インプラント、インプラント対インプラント、義歯対インプラントの4グループに分け、それぞれ25人の被験者のデータを収集している途中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
縦断研究のほうは、ほぼ結果がそろい、統計処理後、発表予定である。横断研究のほうは、あと20人程度の患者のデータがそろい次第、結果の分析を行う予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
歯牙対インプラント、インプラント対インプラントの患者の実験を継続して行う予定である。あとTスキャンIIIを用いて咬合接触や咬合力についてのオクルーザーによるデータとの相関性を確認する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
T スキャンIIIのセンサーシートを購入する。また、ルーベンカトリック大学のReinhilde Jacobs教授と協議のための渡航、研究発表の交通費や宿泊費、翻訳や校閲費として使用する予定。
|