• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

歯根膜細胞が産生する単球走化性因子MCPー1の歯科補綴学における臨床的意義

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23592866
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 補綴系歯学
研究機関明海大学

研究代表者

岡本 和彦  明海大学, 歯学部, 准教授 (50271234)

研究分担者 竹下 玲  明海大学, 歯学部, 准教授 (70236454)
高野 安紀子  明海大学, 歯学部, 講師 (20337504)
藤澤 政紀  明海大学, 歯学部, 教授 (00209040)
安井 利一  明海大学, 歯学部, 教授 (20146252)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワードMCP-1 / TNF-α / 骨芽細胞様細胞
研究成果の概要

腫瘍壊死因子(TNF-α)は,炎症性の骨吸収誘導因子の一つである.骨吸収局所に多くの単球系細胞が集積していることが示されているが,この集積作用の詳細は,明らかになっていない.歯根膜細胞は,骨芽細胞様の性質を持っていることから,骨芽細胞を用いた実験系で,TNF-αによる単球走化性因子(MCP-1)の発現を検討した.その結果,TNF-αは,骨芽細胞の MCP-1発現を強く誘導することが明らかとなった.また,その誘導作用は,遺伝子レベルで制御されており,TNF-α は,骨芽細胞の MCP-1遺伝子発現にあたり転写因子AP-1を介して誘導されていることが示された.

自由記述の分野

歯科補綴学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi