• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

外来用クリニカルパスが補綴診療の質に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 23592867
研究機関昭和大学

研究代表者

佐藤 裕二  昭和大学, 歯学部, 教授 (70187251)

研究分担者 北川 昇  昭和大学, 歯学部, 准教授 (80177831)
七田 俊晴  昭和大学, 歯学部, 講師 (70307057)
桑澤 実希  昭和大学, 歯学部, 助教 (10343500)
中津 百江  昭和大学, 歯学部, 助教 (30514731)
竹内 沙和子  昭和大学, 歯学部, 助教 (50585784)
長谷川 篤司  昭和大学, 歯学部, 准教授 (10180861)
キーワードクリニカルパス / タイムスタディー / 補綴治療 / 診療効率化 / 全部床義歯調整 / 患者評価 / 満足度評価
研究概要

クリニカルパスは、主に医科の入院治療において、治療・ケアの質的向上と効率化を目的に使用されている。しかし、歯科外来診療においては、ほとんど用いられていないのが現状である。
そこで、外来診療用のクリニカルパスを普及させるために、試作した補綴治療におけるクリニカルパスの有用性を明らかにすることを目的とした研究を行なった。このクリニカルパスの修正に先立ち、全部床義歯調整時の診療内容の詳細な分析を行った。すなわち、術者(歯科医師)とアシスタント、ならびに患者の3人のチェアーサイドでの行動をビデオ撮影し、タイムラインに沿って30秒毎に分析を行った。そして、治療項目を大項目7種類に大きく分類後、小項目15種類に細分し各々のタイムテーブルを作成した。このタイムテーブルから、所謂アクティブでは無い時間(何もしていない時間)を抽出した。この時間をタイムテーブル上で移動可能かどうかを検討し、最適なクリニカルパス作成のための基礎的資料とした。これらの結果から、クリニカルパスを導入すれば、診療時間を5分以上短縮する事が可能な場合もあり、平均2.5分の短縮が出来る事が示された。
さらに、担当医の診療行為の中にアシスタントでも行える行為が含まれる場合、時間的に可能であれば、アシスタントが行うことにより診療時間の短縮が可能であると考えた。この時間を有効活用するために、診療中(全部床義歯調整中)の患者に対して、診療に関する満足度評価・咀嚼機能評価・現義歯の使用法についての評価・日常生活調査の評価も行った。これらを考慮してクリニカルパスを修正・導入し31名の患者の全部床義歯の調整を行った。
*現在、研究成果の英語論文を投稿済みであり、審査中の状態である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 難易度(症型分類)および熟練度が総義歯の治療時間に及ぼす影響

    • 著者名/発表者名
      七田俊晴,佐藤裕二,北川 昇,関谷弥千,西尾允秀 今村嘉宣
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会第122回学術大会
    • 発表場所
      福岡
  • [学会発表] 総義歯診療の効率化の検討

    • 著者名/発表者名
      川田大助,佐藤裕二,北川 昇,七田俊晴,一色ゆかり,石川万里子,杉山一朗,飯島裕之
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会第122回学術大会
    • 発表場所
      福岡
  • [学会発表] A study on the efficiency of complete denture treatment

    • 著者名/発表者名
      Kawata, D.*, Sato, Y., Kitagawa, N., Shichita, T., Isshiki, Y., Ishikawa, M.
    • 学会等名
      15th Biennial Meeting of the International College of Prosthodontists,
    • 発表場所
      Turin, Italy
  • [学会発表] 総義歯調整時における外来クリニカルパスの開発

    • 著者名/発表者名
      石川万里子,佐藤裕二,北川 昇,七田俊晴,一色ゆかり,川田大助
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会東京支部総会・第17回学術大会
    • 発表場所
      東京

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi