• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

歯科治療ロボットの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23592879
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 歯科医用工学・再生歯学
研究機関鹿児島大学 (2012-2013)
東北大学 (2011)

研究代表者

菊地 聖史  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (50250791)

研究分担者 高橋 正敏  東北大学, 大学院歯学研究科, 助教 (50400255)
連携研究者 高田 雄京  東北大学, 大学院歯学研究科, 准教授 (10206766)
佐藤 秀樹  東北大学, 大学院歯学研究科, 助教 (60154085)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード歯科理工学 / 歯科CAD/CAMシステム / 歯牙切削 / 形成
研究概要

歯科CAD/CAMシステムやジルコニアセラミックスの利点を最大限に生かすには、歯の切削精度を向上させる必要がある。本研究は、歯の形成を自動で行う歯科治療ロボットの開発を目的とした。まず、歯科治療ロボットを構成する基本要素の検討を行った。さらに、装置とソフトウェアを試作し、歯科用マネキンを用いて評価した。その結果、試作システムに改良の余地はあるものの、歯科治療ロボット開発の可能性が示された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Geometric design method for occlusal outlines of complex class I and class II inlay cavities2011

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi M, Takahashi M, Takada Y.
    • 雑誌名

      Dent Mater J

      巻: 30(5) ページ: 648-654

    • 査読あり
  • [学会発表] 複雑インレー窩洞の幾何学的設計法2012

    • 著者名/発表者名
      菊地聖史、高橋正敏、高田雄京
    • 学会等名
      第59回日本歯科理工学会学術講演会
    • 発表場所
      徳島市
    • 年月日
      2012-04-14
  • [学会発表] インレー窩洞の幾何学的設計法2011

    • 著者名/発表者名
      菊地聖史、高橋正敏、高田雄京
    • 学会等名
      第58回日本歯科理工学会学術講演会
    • 発表場所
      郡山市
    • 年月日
      2011-10-22

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi