• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

半経験的分子軌道法による歯科薬剤/材料の毒性評価と新規物質のデザイン

研究課題

研究課題/領域番号 23592898
研究機関明海大学

研究代表者

石原 真理子  明海大学, 歯学部, 講師 (50095329)

キーワードQSAR
研究概要

「研究の目的」は、半経験的分子軌道法による歯科薬剤/材料の毒性評価と新規物質のデザインのタイトルで、歯科薬物/材料などの毒性および生物学的活性能と化学構造との相関関係(QSAR)を三次元での分子の形(分子の表面積、体積、長さ)で検証し、新規化合物のデザインをすることである。
「研究計画」は、データベース化されているフェノール化合物の細胞毒性をもとにQSAR解析を行うこと、新規化合物のデザインである。
「研究成果」フェノール類の活性酸素除去能力はその還元力にある。その還元性発現の基本はフェノール性水酸基の酸化である。最近フェノール類(フラボノイド)の酵素酸化で中間体として不安定なオルトキノンが生じていることが分かった。このキノン型は細胞毒性が強いとされている。フェノール類の酸化機構の酵素酸化と化学酸化による違いを半経験的分子軌道で検証し、酵素(生体内)酸化と化学酸化(生体外)酸化反応機構が異なることが推定された。新規化合物のデザインはイソキノリン類で行った。新規合成したキノリン類と口腔癌細胞の傷害活性のQSAR解析を行った。活性が見られた化合物をリード化合物として40種類の新規化合物をデザインした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成24年度の研究の目的は、半経験的分子軌道法による歯科薬剤/材料の毒性評価と新規物質のデザインで、歯科薬物/材料などの毒性および生物学的活性能と化学構造との相関関係(QSAR)を三次元での分子の形(分子の表面積、体積、長さ)で検証し、新規化合物のデザインをすることであった。研究計画は、データベース化されているフェノールル化合物の細胞毒性をもとにQSAR解析を行うこと、口腔癌細胞に活性のある新規化合物のデザインである。
研究成果として、フェノール類の酸化機構の酵素酸化と化学酸化による違いを半経験的分子軌道で検証し、酵素(生体内)酸化と化学酸化(生体外)の酸化反応機構が異なることが分かった。新規化合物のデザインはイソキノリン類で行った。新規合成したキノリン類と口腔癌細胞の傷害活性のQSAR解析を行った。活性が見られた化合物をリード化合物として40種類の新規化合物をデザインした。

今後の研究の推進方策

平成25年度の研究の目的は、24年度に得られた結果をもとにして、口腔癌細胞の傷害活性のQSAR解析を行う。さらに活性が見られた化合物をリード化合物として、広範囲にわたる置換基データベースを使用し、新規化合物をデザインを行う。これらの結果を研究の総括、成果の発表とする。

次年度の研究費の使用計画

ACD/Stracture Design Suite ソフト購入、研究成果発表のための旅費に使用する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Quantitative structure-activity relationship analysis for2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Uesawa, Masami Kawase, Mariko Ishihara, Hiroshi Sakagami,
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Medicine, 30(Supplement1), S51

      巻: 30(Supplement1), S51 ページ: 4231-4238

    • 査読あり
  • [学会発表] Designing of new cytotoxic isoquinolines against human oral squamous cell carcinoma cell lines (Part 2)2013

    • 著者名/発表者名
      石原真理子
    • 学会等名
      第86回 日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      20130321-20130323
  • [学会発表] QSAR analyses of cytotoxiciy and tumor-specificity of licorice flavonoids by semi-emprical methods2013

    • 著者名/発表者名
      植沢芳広、石原真理子、 坂上宏、 加賀谷肇、  大野裕和、 山本正次
    • 学会等名
      第86回 日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      20130321-20130323
  • [学会発表] Quantitative structure-activity relationship analysis for2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Uesawa, Masami Kawase, Mariko Ishihara, Hiroshi Sakagami,
    • 学会等名
      17th World Congress on Advances in Oncology and
    • 発表場所
      Creta Maris, Hersonissos, Crete, Greece
    • 年月日
      20121011-20121013
  • [学会発表] ヒト口腔癌細胞に傷害活性を有する新規イソキノリン誘導体類のデザイン2012

    • 著者名/発表者名
      石原 真理子
    • 学会等名
      第54回歯科基礎医学会学術大会・総会,
    • 発表場所
      奥羽大学
    • 年月日
      20120915-20120916
  • [学会発表] Designing of new cytotoxic tetrahydroisoquinolines against oral squamous cell carcinoma2012

    • 著者名/発表者名
      Mariko Ishihara ,Hiroshi Sakagami
    • 学会等名
      90th General Session & Exhibition of the International Association for Dental Research (IADR)
    • 発表場所
      ブラジル,イグアス
    • 年月日
      20120620-20120623
  • [図書] ポリフェノール:薬用植物および食品の機能性成分          第8章ポリフェノール類の抗酸化活性予測2012

    • 著者名/発表者名
      石原真理子
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      (株)シーエムシー出版

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi