• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

破砕・鉗子除去併用療法による唾液腺内視鏡下唾石摘出術の低侵襲化に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23592937
研究機関北海道医療大学

研究代表者

中山 英二  北海道医療大学, 歯学部, 教授 (60172467)

研究分担者 大西 隆  北海道医療大学, 歯学部, 講師 (10183237)
佐野 友昭  北海道医療大学, 歯学部, 講師 (20244866)
杉浦 一考  北海道医療大学, 歯学部, 助教 (90529398)
永易 裕樹  北海道医療大学, 歯学部, 教授 (90265075)
北所 弘行  北海道医療大学, 歯学部, 講師 (00347775)
吉本 良太  北海道医療大学, 歯学部, 助教 (10364259)
キーワード唾石摘出 / 唾液腺内視鏡 / 低侵襲 / 把持 / 破砕
研究概要

1)ホルミウム・ヤグレーザーによる唾石破砕実験2
前年度に破砕実験した唾石9検体の破折片のサイズを解析した結果、唾液腺管から自然排泄される大きさに達していない破片があったため、さらに破砕実験を追加した。
外径0.2mmのホルミウム・ヤグレーザーファイバ(前年度申請購入済)を使用し、機器本体はレンタルして唾石破砕実験を行った。
レーザー照射条件は、pulse周波数を5-15Hzまでを5Hzごとに可変、エネルギーを0.5-2.0J/pulseまでを0.5Jことに可変して出力調整した。唾石は純水中に保持して行った。破砕の第一段階として、唾石がバスケット鉗子で把持できる指標の大きさである1mm径に破砕されるまで照射した。破砕だけで唾石が排泄される大きさとなる0.5mm径以下になるまでレーザー照射条件した場合の射の累積エネルギーを計測した。その時点で破砕唾石を収集し、デジタルX線画像を取得した。以上より必要なデータ収集をほぼ終えた。
研究のための専門情報を収集するためを日本口腔科学会(広島市)に出席した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画より実験に使用する唾石数は少なくても研究の実施に支障がないことが前年度の実験で明らかとなり、実験資料としての唾石収集を終え、前年度から引き続き第2段階の実験をほぼ予定通り実施できた。

今後の研究の推進方策

ホルミウム・ヤグレーザー照射による唾石破砕実験1および2の解析
平成23-24年度の実験結果をもとに、全ての収集唾石のホルミウム・ヤグレーザー照射による破砕実験結果の解析を行う。つまり、basket鉗子で把持して除去するレベルの唾石破砕に要する熱量(J)と唾石が導管開口部から自然排泄されるまでに細片化するのに必要な熱量(J)をそれぞれの唾石ごとに算出する。(中山英二、大西 隆、佐野友昭 担当)。そしてバスケット鉗子の把持に適する段階のサイズまで破砕するのに要する照射条件とその発熱量、および完全に細粉化するまで破砕するのに要する照射条件とその発熱量を比較し、両者の発熱量の差異を明らかにする。
この結果を公表し、実験の結果発表のため学会(未定)に参加する。

次年度の研究費の使用計画

高額な設備備品の購入計画はない。
実験データを解析するPC、書籍購入費、資料、文献収集費の使用を予定している。
さらに唾液腺内視鏡の保持用品、バスケット鉗子、実験データの解析アプリケーションソフトウェアの購入を予定している。また、消耗品であるレーザーファイバも必要があれば追加購入する。
旅費としては関連学会への参加費支出を予定している。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 上顎埋入インプラント周囲骨に発生する応力の三次元有限要素解析-CTデータに基づいた頭蓋骨全体モデルの構築と拘束条件の検討-2012

    • 著者名/発表者名
      坂本太郎,仲井太心,遠藤一彦,中山英二,越智守生
    • 雑誌名

      北海道医療大学歯学雑誌

      巻: 31 ページ: 11-18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] General Rules for Clinical and Pathological Studies on Oral Cancer: A Synopsis2012

    • 著者名/発表者名
      Izumo T, Kirita T, Ariji E, Ozeki S, Okada N, Okabe S, Okazaki Y, Omura K, Kusama M, Sato T, Shinohara M, Shimozato K, Shintani S, Tanaka Y, Nakayama E, et al.
    • 雑誌名

      Jpn J Clin Oncol.

      巻: 42 ページ: 1099-1109

    • DOI

      10.1093/jjco/hys141

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Imaging findings of neurogenic tumors in the head and neck region.2012

    • 著者名/発表者名
      Kami YN, Chikui T, Okamura K, Kubota Y, Oobu K, Yabuuchi H, Nakayama E, Hashimoto K, Yoshiura K
    • 雑誌名

      Dentomaxillofacial Radiology

      巻: 41 ページ: 18-23

    • DOI

      10.1259/dmfr/81000210

    • 査読あり
  • [学会発表] 歯槽骨欠損の3次元的な診断能におけるコーンビームCTとマルチスライスCTの比較2013

    • 著者名/発表者名
      南 誠二、大西 隆、佐野友昭、杉浦一考、中山英二
    • 学会等名
      北海道医療大学歯学会第31回学術大会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      20130309-20130309
  • [学会発表] 超音波検査入門2012

    • 著者名/発表者名
      中山英二
    • 学会等名
      NPO法人 日本歯科放射線学会教育研修会「第19回 実技研修会・超音波診断法」
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      20121118-20121118
    • 招待講演
  • [学会発表] 内部に高CT値領域が認められた下顎骨病変の2例2012

    • 著者名/発表者名
      中山英二、草野 薫、鬼頭秀和、安彦善裕、杉浦一考、佐野友昭、大西 隆、永易裕樹、柴田考典、有末 眞
    • 学会等名
      日本歯科放射線学会第17回臨床画像大会
    • 発表場所
      盛岡市
    • 年月日
      20121027-20121027
  • [学会発表] 歯科用コーンビームCTの基礎と臨床2012

    • 著者名/発表者名
      中山英二
    • 学会等名
      社会保険支払基金北海道支部講演会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      20121020-20121020
    • 招待講演
  • [学会発表] 卒前教育の総括評価2012

    • 著者名/発表者名
      中山英二
    • 学会等名
      平成24年度全国公・私立歯科大学(歯学部)歯科放射線学教育担当者懇談会
    • 発表場所
      安曇野市
    • 年月日
      20120826-20120826
    • 招待講演
  • [学会発表] 口蓋部唾液腺腫瘍の画像所見による良性と悪性の鑑別診断の困難性2012

    • 著者名/発表者名
      中山英二、上野 繭美、河津俊幸、吉浦一紀
    • 学会等名
      日本歯科放射線学会第53回学術大会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      20120603-20120603
  • [図書] 一歩先のパノラマ診断力2012

    • 著者名/発表者名
      中山英二、ほか(金田 隆 編集)
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      砂書房

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi