• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

aPKCλ/ιの発現・局在異常は口腔がんの新たな診断基準となり得るか?

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23592972
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

小泉 敏之  横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員研究員 (80323575)

研究分担者 光藤 健司  横浜市立大学, 医学部, 准教授 (70303641)
來生 和  横浜市立大学, 医学部, 准教授 (30545059)
長嶋 洋治  横浜市立大学, 医学研究科, 准教授 (10217995)
秋本 和憲  東京理科大学, 薬学部, 准教授 (70285104)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード口腔扁平上皮癌 / aPKCλ/ι / Cancer stem cell / IL-6
研究概要

aPKCλ/ιは細胞極性の制御に必須の極性タンパク質であり,その過剰発現や局在異常が腫瘍の進展に関与することがこれまでの研究から判明している。そこでわれわれは,口腔扁平上皮癌におけるaPKCλ/ιの発現を免疫組織化学染色法を用いて評価した。その結果,低分化型の口腔扁平上皮癌においてaPKCλ/ιの過剰発現を認めた。また,60歳未満の症例においてaPKCλ/ιの過剰発現を認めた。このことにより,aPKCλ/ιの発現が口腔扁平上皮癌の悪性度診断の基準や化学療法の標的になり得ることが示唆された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 進行口腔癌に対する逆行性超選択的動注化学放射線療法-上顎歯肉扁平上皮癌(T3,4)に対する治療効果の検討2013

    • 著者名/発表者名
      小泉敏之、光藤健司、小栗千里、岩井俊憲、光永幸代、飯坂友宏、來生知、廣田誠、近津大地、藤内祝
    • 雑誌名

      頭頸部癌

      巻: 39(4) ページ: 443-448

    • DOI

      10.5981/jjhnc.39.443

    • 査読あり
  • [学会発表] 口腔癌の頸部リンパ節転移に対するハイパーサーミアを併用した術前動注化学療法の治療効果2013

    • 著者名/発表者名
      小泉敏之
    • 学会等名
      第67回日本口腔科学会総会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      2013-05-23
  • [学会発表] 進行口腔癌に対する逆行性超選択的動注化学放射線療法-上顎歯肉癌(T3,4)に対する治療効果の検討2012

    • 著者名/発表者名
      小泉敏之
    • 学会等名
      第36回日本頭頸部癌学会
    • 発表場所
      松江
    • 年月日
      2012-06-07

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi