• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

ヒト舌表在性癌の切除断端における細胞異型・胞巣構造・浸潤様式の3次元病理診断

研究課題

研究課題/領域番号 23592975
研究機関日本歯科大学

研究代表者

柳下 寿郎  日本歯科大学, 生命歯学部, 准教授 (50256989)

研究分担者 岡部 貞夫  日本歯科大学, 生命歯学部, 客員教授 (70573731)
島津 徳人  日本歯科大学, 生命歯学部, 講師 (10297947)
青葉 孝昭  日本歯科大学, 生命歯学部, 教授 (30028807)
キーワード歯学 / 病理学 / 舌癌 / 浸潤 / 組織立体構築 / 病理診断
研究概要

近年、口腔粘膜表在性癌は増加傾向にあり、予後として多発・局所再発とともにリンパ節転移症例も含まれる。本研究では、舌表在性癌における局所再発・リンパ節転移の予後判定と予防につながる臨床病理診断基準の策定を目指して、外科切除症例における辺縁断端での異型上皮の表現型と深部断端での癌浸潤様式について免疫病理組織学的に検討する。初年度までに、術前に超音波検査およびヨード生体染色が施された舌癌の外科摘出・パラフィン包埋試料から最大組織割面領域に相当する薄切を作成し、サイトケラチン等の癌形質の免疫染色により症例別に異型上皮、上皮内癌、微小浸潤癌、浸潤進行癌の特徴となる細胞表現型について検討した。本年度では、異型上皮の評価としてサイトケラチンファミリー分子(例として、癌化した細胞ではCK17発現・CK13消失)、E-カドヘリン/βカテニンの免疫標識、また腫瘍間質マーカ(CD31、 CD34、 CD105、 D2-40、 S100A4、αSMA、 CD45、 CD68)を追加し、陽性シグナルを2次元画像上で統合・マッピングした。このマッピング情報に基づいて、3次元観察と形態計測の対象領域(切除辺縁のヨード不染域、上皮内癌と微小浸潤癌の移行部、浸潤癌の深達部など)を特定したうえで組織立体構築を行った。3次元構築像では、健常組織-病変境界部の水平方向(上皮層内でのCK13/CK17の発現転換など)と深部方向(上皮・間質の接合面の形状や上皮層への脈管間質の侵入など)における特徴によって症例を分別することができた。また、診断基準となりうる癌細胞浸潤の特徴についても、上皮内での異型細胞と増殖活性、微小浸潤にともなう孤在性癌細胞の出現頻度や癌母集団の境界面からの最近接距離などを細胞単位で計測し、25症例についての情報を蓄積することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度では、癌細胞表現型としてサイトケラチンファミリー分子(CK-4, -5, -7, -8, -13, -17, -18, -19)、Eカドヘリン、βカテニン、p120カテニンに加えて、腫瘍間質マーカとして、CD31、 CD34、 CD105、 D2-40、Lyve1、 S100A4、αSMA、 CD45、 CD68、CD163、CD206の多岐におよぶ特異抗体での多重免疫染色を実施した。本研究の到達目標として新たな臨床病理診断基準の策定を掲げているが、解析例を重ねるなかで、免疫標識シグナルを2次元画像上に統合・マッピングすることにより、診断につながる基礎情報として蓄積することができた。一部の症例では組織立体構築による解析も実現でき、周囲間質での血管・リンパ管密度、免疫系細胞との相互位置関係などの3次元構造特性を捉えることもできた。この3次元情報による病変区分には至っていないが、同じ症例においても癌実質・間質境界に沿って部位的に微小環境の多様性をともなうことが明らかとなった。解析に供した舌癌症例では、予後経過を含む臨床情報が揃っており、癌微小環境における実質・間質構造の特質(癌胞巣の連結性と増殖活性、intratumor領域とperitumor領域での脈管密度と空間分布、癌細胞と脈管壁との接触頻度と管腔内閉塞の発生頻度)と癌症例の予後情報(所属リンパ節への一次転移・後発転移、遠隔臓器への転移の有無)とを照合して口腔癌の予後判定基準を策定していくための準備を整えることができたと考えている。尚、これまでに自動薄切装置、自動免疫染色装置、バーチャルスライドの導入、画像解析システムの整備により、連続薄切標本の作製から立体画像表示に至る組織立体構築に要するプロセスを単純化・短縮してきたが、本年度では解析システムの更新に合わせて解析手順を見直し、大幅な作業時間の短縮も達成した。

今後の研究の推進方策

最終年度の計画として、2次元および3次元構造解析を遂行した全症例(2年半の実験期間内で30症例の解析完了を予定)の臨床画像情報・病理組織指標・予後経過を統合して、舌表在性癌の切除範囲の設定に有用な臨床・病理診断基準を確立する。本研究で解析してきた舌癌症例ではヨード生体染色と超音波画像診断を用いており、これらの臨床データと癌細胞(上皮細胞)マーカ(サイトケラチン/Ki67あるいはEカドヘリン/Ki67の二重標識)による組織立体構築の特徴を照合する。一部の症例では狭帯域フィルター内視鏡(NBI)による臨床診断情報が得られており、これらの症例については、CD31/D2-40(またはLyve1)免疫多重標識を加えて、上皮直下の血管・リンパ管網を再構築し、異型上皮から浸潤癌に至る脈管構造(形状と密度)をNBIで検出される脈管形状の特徴と対比する。組織立体構築の作業効率の向上で当初計画より多検体の解析が可能となったため、組織アレイ法での打ち抜き採取を応用して同じ症例における多部位での癌微小環境の立体構造解析を実施する。解析部位の検討に向けた準備として2次元マッピング情報は揃っている。また、外科切除後の臨床経過(局所再発と頸部転移の有無)と切除断端における病理診断パラメータとの多変量解析も視野において、異型上皮→上皮内癌→微小浸潤癌→浸潤癌の進展にともなう3次元組織形態パラメータの変化を明らかにする。特に、病変辺縁のヨード不染域では健常上皮-異型上皮および異型上皮-上皮内癌のフロント面、病変深達部では微小浸潤癌領域における癌実質・間質の境界を3次元表示し、辺縁方向(健常上皮層)と深部(間質)に向けた孤在性の異型細胞と癌細胞の出現頻度に注目する。

次年度の研究費の使用計画

該当なし

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (12件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 顎口腔領域腺様嚢胞癌における剖検症例の検討.2012

    • 著者名/発表者名
      八木原 一博
    • 雑誌名

      頭頸部癌

      巻: 38 ページ: 304-310

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 超音波を用いた舌癌における腫瘍進展範囲の評価 生体および切除標本における超音波像と病理標本との比較.2012

    • 著者名/発表者名
      石井 純一
    • 雑誌名

      日本口腔腫瘍学会誌

      巻: 24 ページ: 129-135

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 臨床型分類としてのYK分類(口腔癌の浸潤:マクロ・ミクロ・モレキュラー).2012

    • 著者名/発表者名
      出雲 俊之
    • 雑誌名

      日本口腔腫瘍学会誌

      巻: 24 ページ: 64-76

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Working Group 1 on the ‘Guidelines for Clinical and Pathological Studies of Oral Cancer’, Scientific Committee, Japan Society for Oral Tumors: General rules for clinical and pathological studies on oral cancer: a synopsis.2012

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Izumo
    • 雑誌名

      Jpn J Clin Oncol

      巻: 42 ページ: 1099-1109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 下顎埋伏智歯の抜歯を主訴に来院した原発性顎骨中心性癌の1例.2012

    • 著者名/発表者名
      八木原 一博
    • 雑誌名

      埼玉県医学会雑誌

      巻: 47 ページ: 200-204

  • [雑誌論文] 腫瘍微小環境と口腔癌浸潤:舌癌YK分類と三次元癌胞巣構造(口腔癌の浸潤:マクロ・ミクロ・モレキュラー).2012

    • 著者名/発表者名
      島津徳人
    • 雑誌名

      日本口腔腫瘍学会誌

      巻: 24 ページ: 77-87

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 症例と対応-萠出遅延した第一大臼歯とその対応.2012

    • 著者名/発表者名
      内川 喜盛
    • 雑誌名

      歯学

      巻: 100 ページ: 33-38

  • [学会発表] 当科において診断・治療された,口腔上皮性異形成 (OED) の臨床的検討2013

    • 著者名/発表者名
      北詰 栄里
    • 学会等名
      第31回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会
    • 発表場所
      秋葉原コンベンションホール(東京都)
    • 年月日
      20130124-20130125
  • [学会発表] 口蓋隆起部に発生した扁平上皮癌の1例2013

    • 著者名/発表者名
      宮嶋 大輔
    • 学会等名
      第31回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会
    • 発表場所
      秋葉原コンベンションホール(東京都)
    • 年月日
      20130124-20130125
  • [学会発表] 当科における若年者舌扁平上皮癌の臨床病理学的検討2013

    • 著者名/発表者名
      桂野 美貴
    • 学会等名
      第31回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会
    • 発表場所
      秋葉原コンベンションホール(東京都)
    • 年月日
      20130124-20130125
  • [学会発表] 当科において診断・治療された,口腔上皮内腫瘍 (OIN) の臨床的検討2012

    • 著者名/発表者名
      岡村 尚
    • 学会等名
      第57回日本口腔外科学会総会・学術大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      20121019-20121021
  • [学会発表] 肉腫様変化を伴い放射線誘発がんを疑った舌癌の1症例2012

    • 著者名/発表者名
      桂野 美貴
    • 学会等名
      第57回日本口腔外科学会総会・学術大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      20121019-20121021
  • [学会発表] 抗リウマチ薬とBP製剤により上顎歯肉癌を疑った1例2012

    • 著者名/発表者名
      八木原 一博
    • 学会等名
      第57回日本口腔外科学会総会・学術大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      20121019-20121021
  • [学会発表] 顕著な骨破壊と内堀り型進展により上顎骨中心性癌を疑った1症例2012

    • 著者名/発表者名
      宮嶋 大輔
    • 学会等名
      第57回日本口腔外科学会総会・学術大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      20121019-20121021
  • [学会発表] 遠隔転移を生じたstageI舌癌と乳癌の重複癌症例2012

    • 著者名/発表者名
      八木原 一博
    • 学会等名
      第36回日本頭頸部癌学会学術大会
    • 発表場所
      島根県民会館(島根県)
    • 年月日
      20120607-20120608
  • [学会発表] Web公開Image-Jによる癌浸潤先端の組織立体構築.

    • 著者名/発表者名
      島津徳人
    • 学会等名
      第101回日本病理学会総会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都)
  • [学会発表] 癌微小環境におけるHIF-1α陽性核の空間分布と血管新生誘導.

    • 著者名/発表者名
      藤田和也
    • 学会等名
      第101回日本病理学会総会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都)
  • [学会発表] 病理検体の自動連続薄切標本を用いた3次元形態観察.

    • 著者名/発表者名
      中右かよ
    • 学会等名
      第101回日本病理学会総会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都)
  • [学会発表] 癌微小浸潤の3次元形態解析:癌細胞のポドプラニン発現と浸潤能.

    • 著者名/発表者名
      柳下寿郎
    • 学会等名
      第101回日本病理学会総会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都)
  • [備考] 日本歯科大学病理学講座HP

    • URL

      http://www.ndu.ac.jp/~pathhome/

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi