• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ヒト口腔顔面の末梢神経障害に対する水分子状態をとらえたMR生体病理イメージング

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23592984
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関新潟大学

研究代表者

照光 真  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (60401767)

研究分担者 松澤 等  新潟大学, 脳研究所, 准教授 (70303170)
瀬尾 憲司  新潟大学, 医歯学系, 教授 (40242440)
田中 裕  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (50323978)
弦巻 立  新潟大学, 医歯学系, 助教 (10345522)
倉田 行伸  新潟大学, 医歯学系, 助教 (20464018)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード三叉神経 / 下歯槽神経 / 舌神経 / 神経障害性疼痛 / MRI / 3DAC / 神経イメージング / 神経MRI
研究成果の概要

口腔顔面領域のヒトの神経障害を非侵襲的に可視化するために高い空間分解能とコントラスト分解能をもつ2種類のMR画像法の確立と臨床応用を検討した。実際に三叉神経損傷後に慢性疼痛を呈する患者での検索を行い、病的な再生をした神経線維や増生した瘢痕組織に相当する形態を描出することができた。本研究による方法は神経再生異常に伴う神経病理組織を反映した画像法といえ、三叉神経障害の診断や治療方針の策定に有用になるであろう。

自由記述の分野

歯学口腔外科

URL: 

公開日: 2016-06-03   更新日: 2017-10-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi