• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

カイコウイルス多角体を用いたBMP-2固定化徐放製剤による新規骨再生療法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23593002
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関神奈川歯科大学

研究代表者

大見 寧  神奈川歯科大学, 歯学部, 助教 (10318892)

研究分担者 松本 剛一  神奈川歯科大学, 歯学部, 准教授 (60199867)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード骨再生治療 / バイオマテリアル / 多角体 / BMP-2 / 徐放 / アテロコラーゲンスポンジ
研究概要

カイコ(Bombyx mori)サイポウイルスの粒子は多角体と呼ばれるμmサイズのタンパク質結晶に包埋されて長期間の感染性を保つことができる。この多角体の安定性はサイトカイン徐放剤のキャリアーに応用できる。本研究では、多角体に包埋したbone morphogenetic protein-2(BMP-2)によって自然治癒不可能な骨欠損を完全に治癒できることを明らかにした。コラーゲンスポンジにBMP-2を含浸させるだけでは、BMP-2の徐放性に劣るため、骨欠損の完全な治癒がみられなかった。これに対して、BMP-2を多角体に包埋後コラーゲンスポンジに含浸させた場合は、完全な骨欠損の再生がみられた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Control of angiogenesis by VEGF and endostatin - encapsulated protein microcrystals and inhibition of tumor angiogenesis2014

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto G, Hirohata R, Hayashi K, Sugimoto Y, Kotani E, Shimabukuro J, Hirano T, Nakajima Y, Kawamata S, Mori H
    • 雑誌名

      Biomaterials

      巻: 35 ページ: 1326-1333

  • [雑誌論文] Gelatin powders accelerate the resorption of calcium phosphate cement and improve healing in the alveolar ridge2013

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto G, Sugita Y, Kubo K, Yoshida W, Ikada Y, Sobajima S, Neo M, Maeda H, Kinoshita Y
    • 雑誌名

      J Biomater Appl

      巻: 28 ページ: 1316-1324

  • [雑誌論文] Bone regeneration by polyhedral microcrystals from silkworm virus2012

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto G, Ueda T, Shimoyama J, Ijiri H, Omi Y, Yube H, Sugita Y, Kubo K, Maeda H, Kinoshita Y, Arias DG, Shimabukuro J, Kotani E, Kawamata S, Mori H
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 2 ページ: 935

    • DOI

      10.1038/srep00935

  • [学会発表] BMP-2固定化多角体を用いた新規骨再生療法の開発2011

    • 著者名/発表者名
      松本剛一、下山淳子、久保田英朗、窪田展久、川股亮太、久保勝俊、木下靭彦、前田初彦
    • 学会等名
      第65回日本口腔科学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20110421-22
  • [備考]

    • URL

      http://www.nature.com/srep/2012/121206/srep00935/full/srep00935.html/

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi