• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

13C呼気試験による消化管機能と咀嚼能率の関連性の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23593023
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

福山 英治  東京医科歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (60326064)

研究分担者 島崎 一夫   (10420259)
小野 卓史   (30221857)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード胃排出機能
研究概要

咀嚼による食物の細分が不十分であると、胃の機能的負担を増し消化吸収に影響を及ぼすと考えられている。不正咬合者での咀嚼機能の低下はすでに明らかにされているが、胃腸機能については報告は少ない。被験群として、永久歯列を有する不正咬合患者、対照群として同歯学部に所属している学生及び同歯学部附属病院のスタッフより個性正常咬合を有する者を抽出した。胃排出速度の測定は13C 呼気試験法にて行い、呼気中13CO2存在率がピークになるまでの時間Tmax(実測値)を求めたところ不正咬合群ではTmaxが有意に遅延し、咀嚼能力は有意に低下していた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Gastric emptying rate in subjects with malocclusion examined by [13C] breath test2013

    • 著者名/発表者名
      Koike S, Sujino T, Ohmori H, Shimazaki K, Fukuyama E, Kanai T, Hibi T, Ono T
    • 雑誌名

      Journal of Oral Rehabilitation

      巻: 40巻8号 ページ: 574-581

    • 査読あり
  • [学会発表] 不正咬合は胃腸機能を低下する2012

    • 著者名/発表者名
      小池紗里奈、筋野智久、大森浩子、島﨑一夫、福山英治、金井隆典、日比紀文、小野卓史
    • 学会等名
      第71回日本矯正歯科学会大会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      20120926-0928
  • [学会発表] Influence of masticatory disorder with malocclusion on gastric emptying2012

    • 著者名/発表者名
      Sarina Koike, Hiroko Ohmori, Kazuo Shimazaki, Eiji Fukuyama, Takashi Ono
    • 学会等名
      88th CONGRESS EOS
    • 発表場所
      Santiago de Compostela (Spain)
    • 年月日
      20120618-23

URL: 

公開日: 2015-07-16   更新日: 2015-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi