• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

歯周組織の炎症慢性化に及ぼすダメージ関連分子パターンとリゾリン脂質の相互作用

研究課題

研究課題/領域番号 23593057
研究機関大阪大学

研究代表者

柳田 学  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (80379081)

研究分担者 山田 聡  大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (40359849)
キーワード歯周病 / リゾリン脂質 / ダメージ関連分子パターン
研究概要

前年度はスフィゴシンー1ーリン酸(S1P)と壊死細胞より放出される自己組織由来の内因性因子:ダメージ関連分子パターン(DAMPs: damage-associated molecular patterns)として細胞外に放出されるmRNAなどのmimicとしてToll受容体3(TLR3) によって認識される二本鎖RNAウイルス構造類似体PolyICを実験に用いていた。しかし実際に細胞外に放出される内因性物質がTLR3を介して認識されるのかは未確認であった。そこで、平成24年度は歯肉上皮細胞を壊死、融解させて内因性因子を抽出したものをnecrotic cell supernatant (NCS)とし、歯肉上皮細胞をNCSで刺激した。その結果NCS濃度依存的に歯肉上皮細胞より炎症性サイトカインIL-6、IL-8が誘導された。NCSによる歯肉上皮細胞のIL-6、IL-8産生誘導は、TLR3特異的siRNAを用いてTLR3 mRNAをknockdownした歯肉上皮細胞では部分的に抑制された。以上の結果は前年度の研究成果であるS1PとPolyICによるIL-8発現増強と考え合わせると、S1PとNCSの共刺激により、歯肉上皮細胞からの炎症性サイトカイン産生亢進の可能性が示唆されるものである。
またS1P刺激により歯肉上皮細胞に発現する表面抗原分子ICAM-1の発現が亢進することが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまで文献等により壊死細胞より放出される自己組織由来の内因性因子(DAMPs)がTLRを介して認識されるとの仮説のもと研究を進めていた。本年度は歯肉上皮細胞より得たNCSは、歯肉上皮細胞に発現しているTLR3を介して炎症性サイトカイン産生を誘導することを見いだせた。また歯肉上皮細胞に発現する表面抗原分子の検討にも着手できたため、概ね順調に進展していると考える。

今後の研究の推進方策

NCSは歯肉上皮細胞に発現するTLR3を介して炎症性サイトカイン発現を誘導することを明らかにした。しかし、DAMPsを認識する他のTLRに関しても検討が必要であるため、平成25年度は歯肉上皮細胞上に発現する他のTLRに関してもNCSとの関連性を調べる予定である。また歯肉溝浸出液(GCF)よりS1Pやその他のDAMPsを検出し、歯周炎の診断や疾患活動度をモニタリングできるマーカーとなりうるかを検討する。GCFに関しては現在サンプリング中である。

次年度の研究費の使用計画

平成25年度は実験試薬購入費として320千円、培養用プラスティック・硝子器具購入費として200千円を予定している。また研究成果発表のため、国内旅費100千円、海外旅費180千円を予定している。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Periodontal Regeneration and FGF-22013

    • 著者名/発表者名
      Kojima Y, Yanagita M, Yamada S, Kitamura M and Murakami S
    • 雑誌名

      Inflammation and Regeneration

      巻: 33 ページ: 72-77

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adiponectin regulates functions of gingival fibroblasts and periodontal ligament cells.2012

    • 著者名/発表者名
      Iwayama T, Yanagita M, Mori K, Sawada K, Kubota M, Miki K, Kojima Y, Takedachi M, Kitamura M, Shimabukuro Y, Hashikawa T and Murakami S
    • 雑誌名

      Journal of Periodontal Research

      巻: 47 ページ: 565-571

    • DOI

      10.1111/j.1600-0765.2012.0467.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunomodulation of dendritic cells differentiated in the presence of nicotine with lipopolysaccharide from Porphyromonas gingival is.2012

    • 著者名/発表者名
      Yanagita M, Mori K, Kobayashi R, Kojima Y, Kubota M, Miki K, Yamada S, Kitamura M and Murakami S
    • 雑誌名

      European Journal of Oral Sciences

      巻: 120 ページ: 408-414

    • DOI

      10.1111/j.1600-722.2012.00992.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of ferritin in the cytodifferentiation of periodontal ligament cells2012

    • 著者名/発表者名
      Hou J, Yamada S, Kajikawa T, Ozaki N, Awata T, Yamaba S and Murakami S
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 426 ページ: 643-648

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2012.09.008

    • 査読あり
  • [学会発表] スフィンゴシン-1-リン酸がヒト歯肉上皮細胞の炎症反応に及ぼす影響

    • 著者名/発表者名
      三木康史、柳田学、森健太、久保田実木子、伊山舜吉、竹立匡秀、山下元三、山田聡、北村正博、村上伸也
    • 学会等名
      第136回春季日本歯科保存学会
    • 発表場所
      宜野湾市、沖縄県
  • [学会発表] Immunological properties of murine periodontal ligament cells

    • 著者名/発表者名
      Mori K, Yanagita M, Kubota M, Kojima Y, Yamaba S, Yamada S, Kitamura M, Murakami S
    • 学会等名
      第60回国際歯科研究学会日本部会学術大会
    • 発表場所
      新潟市、新潟県
  • [学会発表] Expression analysis of inflammasome in periodontal tissues

    • 著者名/発表者名
      Yamaba S, Yamada S, Kajikawa T, Ozaki N, Awata H, Sakashita H, Yanagita M, Kitamura M, Murakami S
    • 学会等名
      第60回国際歯科研究学会日本部会学術大会
    • 発表場所
      新潟市、新潟県

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi