• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

歯周病の進行度からみた感染性心内膜炎の発症リスクに関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23593063
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 歯周治療系歯学
研究機関徳島大学

研究代表者

二宮 雅美  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (10291494)

研究分担者 永田 俊彦  徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (10127847)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード感染性心内膜炎 / 歯周病 / 骨吸収 / 血清抗体価
研究概要

本研究では、歯周病の進行度と感染性心内膜炎の発症リスクとの関連について統計学的に検討することを目的とした。本研究には、徳島赤十字病院心臓血管外科に通院している心弁膜症の既往のある患者のうち、本研究に同意が得られたものを対象とした。
その結果、男性39名(64.2±14.4歳)、女性39名(70.4±12.0歳)、合計78名の被験者の資料を収集した。そのうち、7名が感染性心内膜炎の発症歴のある被験者であった。感染性心内膜炎発症患者は、発症していない心弁膜症患者と比較して歯周病原細菌の血清抗体価には差はみられなかったが、歯槽骨吸収率と要抜歯数において有意な差が認められた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 感染性心内膜炎の既往のある慢性歯周炎患者に対して歯周基本治療を行った症例2014

    • 著者名/発表者名
      橋本万里、二宮雅美、永田俊彦
    • 学会等名
      第57回春季日本歯周病学会学術大会
    • 発表場所
      長良川国際会議場(岐阜県)
    • 年月日
      2014-05-24
  • [学会発表] 感染性心内膜炎の既往のある知的障害者に対して口腔衛生管理を行った一症例2012

    • 著者名/発表者名
      広瀬薫、二宮雅美、永田俊彦
    • 学会等名
      第55回春季日本歯周病学会学術大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • 年月日
      2012-05-19
  • [図書] 5疾病と口腔ケア2013

    • 著者名/発表者名
      永田俊彦、二宮雅美
    • 総ページ数
      160-161(220)
    • 出版者
      医歯薬出版

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi