• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

歯周炎による老化促進の可能性と老化制御因子による新規歯周治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23593069
研究機関北海道医療大学

研究代表者

長澤 敏行  北海道医療大学, 歯学部, 准教授 (90262203)

研究分担者 辻 昌宏  北海道医療大学, 公私立大学の部局等, 教授 (70364271)
キーワード歯周病 / 老化 / 糖尿病
研究概要

歯周炎は糖尿病や心臓血管系疾患と同様に老化に伴い有病率が上昇し、成人が歯を失う主因となっている疾患である。多くの場合は中高年で歯周炎を発症するため、糖尿病や心臓血管系疾患を併発している場合もあり、歯周炎とこれらの全身疾患の関係に着いて注目が集まっている。内科に通院している生活習慣病患者に対して歯周組織検査および歯周病原細菌の量および細菌に対する血清抗体検査を行い、歯周組織の状態と高感度CRP、HbA1cなどの関係を検討した。その結果、歯周炎患者のHbA1cの値にP.gingivalisに対する血清抗体価の値が優位に相関することが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでに歯周病と老化の関係に関して、歯周病患者とメタボリックシンドローム患者を対象として様々な角度から検討を加えてきた。その結果として、歯周炎症が全身の健康状態に明らかに影響を与えること、とりわけ特定の歯周病原細菌に関してはその影響が大きいことなどが明らかになってきた。

今後の研究の推進方策

今後は研究計画に従い、特に歯周病が老化に与える経路について詳細に検討していく。研究の過程の中で、とりわけA.actinomycetemcomitans菌が全身に与える影響について、数多くの知見が得られてきた。今後はこの細菌と宿主の間の関係を重要な軸として研究を推進していく予定である。

次年度の研究費の使用計画

次年度はこれまでの臨床研究の成果をまとめると。また、これまでに研究過程で明らかとなってきた宿主とA.actinomycetemcomitans菌の間に認められる共生関係とその破綻についてさらに詳細に検討するた。そのために細菌の遺伝子解析なども行っていく予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Salivary levels of antibacterial peptide (LL-37/hCAP-18) and cotinine in periodontitis patients2012

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Y, Nagasawa T, Katagiri S, Kitagawara S, Kobayashi H, Koyanagi T, Izumi Y.
    • 雑誌名

      J Periodontol

      巻: 83 ページ: 766-72

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modulation of wnt5a expression by periodontopathic bacteria.2012

    • 著者名/発表者名
      Nanbara H, Wara-Aswapati N, Nagasawa T, Yoshida Y, Yashiro R, Bando Y, Kobayashi H, Khongcharoensuk J, Hormdee D, Pitiphat W, Boch JA, Izumi Y.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 7 ページ: e34434

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0034434.

    • 査読あり
  • [学会発表] Host-microbial co-evolution in periodontitis associated with Aggregatibacter actinomycetemcomitans2012

    • 著者名/発表者名
      Nagasawa T.
    • 学会等名
      歯科基礎医学会
    • 発表場所
      奥羽大学、郡山市、福島県
    • 年月日
      20120914-20120916
    • 招待講演
  • [学会発表] Periodontal treatment with topical antibiotics improves glycemic control in association with elevated serum adiponectin in patients with type 2 diabetes mellitus2012

    • 著者名/発表者名
      Pariksha Bharti, Sayaka Katagiri, Hiroshi Nitta, Toshiyuki Nagasawa, Hiroaki Kobayashi, Yasuo Takeuchi, Hajime Izumiyama, Isao Uchimura, Shuji Inoue and Yuichi Izumi
    • 学会等名
      2nd Tri-University Consortium on Oral Science and Education
    • 発表場所
      Beijin、中国
    • 年月日
      20120727-20120728
  • [学会発表] 北海道在住の日本人家族から分離されたJP2タイプのA.actinomycetemcomitansの特徴2012

    • 著者名/発表者名
      長澤敏行、清水伸太郎、加藤さつき、門 貴司、日高竜宏、森 真理、古市保志
    • 学会等名
      第55回春季日本歯周病学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      20120517-20120519
  • [学会発表] JP2型leukotoxin promoterを有するA.actinomycetemcomitans菌の解析2012

    • 著者名/発表者名
      清水伸太郎、長澤敏行、門 貴司、小松寿明、日高竜宏、加藤さつき、森 真理、    古市保志
    • 学会等名
      第55回春季日本歯周病学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      20120517-20120519
  • [学会発表] The role of periodontal bacteria on antiphospholipid syndrome and preterm low birth weight2012

    • 著者名/発表者名
      Changchang Ye, Sayaka Katagiri, Pariksha Bharti, Hiroaki Kobayashi, Yasuo Takeuchi, Toshiyuki Nagasawa, Yuichi Izumi
    • 学会等名
      日中歯科大会2012
    • 発表場所
      Chengdu(成都)、中国
    • 年月日
      20120426-20120428

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi