研究課題/領域番号 |
23593071
|
研究機関 | 日本歯科大学 |
研究代表者 |
川村 浩樹 日本歯科大学, 生命歯学部, 准教授 (60256998)
|
研究分担者 |
杉本 昌弘 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (30458963)
鴨井 久博 日本医科大学, 医学部, 講師 (20297972)
|
キーワード | メタボローム解析 |
研究概要 |
本研究の目的は、低分子を網羅的に分析するメタボローム解析技術を用いて、非侵襲に採取可能な唾液中の歯周病マーカーを見つけ、簡便に歯周病を検査する方法を開発することが目的である。唾液はその大部分が水分であるため、水溶性(=イオン性)分子が多く存在することが推測される。このため、一定範囲の質量(50Da~1,000Da)のイオン性分子を網羅的に測定することができるキャピラリー電気泳動・飛行時間型質量分析装置(CE-TOFMS)を用いてノンターゲット解析(狙いを定めず測定できる全分子を解析する方法)を実施し、マーカーの候補を探索する。また、簡易測定化を目指して、単にプロファイルレベル(代謝物全体を見て違いを判断する)のではなく、できるだけ少数のマーカーに絞り込んで、高精度に診断できる物質の最小限の組み合わせを探す。 本年度は、採取条件の検討を重ね、健常者と軽度歯周病患者から採取条件(刺激性唾液と安政唾液)と採取日を変えて複数回唾液を採取し、主成分分析などを実施して、日間差よりも個人差のほうが大きな条件探索を実施した。結果として、採取の容易性や患者への負担も考慮して刺激性唾液を採用し、約30症例の唾液を収集した。刺激性唾液のほうが、全般的に代謝濃度が高くでて測定系での定量値が安定しやすいという利点もある。今後は、これらの検体のメタボローム解析を実施して、マーカーの候補を絞り込む段階に入り、さらに追加で別途集めた検体で、評価試験を実施する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
元々本研究の発端となった、唾液のメタボローム解析による口腔癌の検査方法開発(Sugimoto et al, Metabolomics, 2010)では、前日および当日の朝食を抜いたり、採取時間を朝9:00にしたりするなど、採取条件がかなり厳しく制限された中での試験であった。しかし、最終的に本研究成果を健康診断や開業歯科医で使うことなどを考慮すると、採取条件を緩めることが必須であった。このため、多数の歯周病疾患患者の唾液を集める前にまず、少人数の唾液で複数回唾液を採取して、採取条件の検討を行う必要があった。これらの検討試験に多くの時間を割いたために、本試験の唾液採取がやや遅れた。しかし、採取条件も固まり、既に30症例程度集めているため、今後は順次唾液サンプルのメタボローム解析を実施し、平行して新規唾液の収集も継続する。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は唾液の採取と並行し、順次唾液サンプルのメタボローム解析を実施し、マーカーの候補を決定する。さらに平行して新規唾液の収集も継続、検体数を増やしてこれらの検体の解析を継続、また、追加で別途集めた検体で、評価試験を実施する予定である。 これらの解析の結果を集計、最終的に本研究成果を健康診断や開業歯科医で使うことなどを目的とし、研究の総括を行っていく予定である。
|
次年度の研究費の使用計画 |
現在までに、日本歯科大学付属病院および日本医科大学千葉北総病院の歯科外来にて検体の採取を行っているが、検体の採取についての条件設定の決定に時間がかかったため今年度後半よりの採取となり、採取計画に遅延が生じている。昨年度分の研究費の余剰については今後、検体数の増加に際して、消耗品、通信費、会議や打ち合わせなどのための旅費等として使用する予定である。また今年度の研究費の使用計画としては、検体の数を増加させる方法として、共同研究者の施設においても多くの検体採取を行っていく目的で、フリーザーなどの設備を購入予定である。また、引き続き検体の採取、解析にかかる消耗品や、研究総括に関連して書籍、資料などの購入、また、研究総括にあたり、会議等の開催の必要もあり、旅費等での使用も計画している。
|