• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

ニコチンが血管内皮細胞を介し骨吸収を促進することを証明する

研究課題

研究課題/領域番号 23593099
研究機関奥羽大学

研究代表者

廣瀬 公治  奥羽大学, 歯学部, 教授 (10218836)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワード歯周病 / 喫煙 / 血管内皮細胞 / 骨吸収
研究概要

喫煙が歯周病のリスクファクターであることが広く知られている。これら知見を支える基礎的研究において歯周病の典型病変である骨吸収を喫煙が直接増強するという結果は報告されていない。そこで本年度における研究では、血管内皮細胞に対するニコチンの作用をin vitroにおいて検討を行った。 血管内皮細胞(HUVEC)に対しニコチンを10~1000mMの濃度で添加し、10分~24時間培養を行った。培養終了後、細胞からTotal RNAを回収し、RT-PCRにて骨吸収因子及び炎症性サイトカインのmRNA発現の解析を行った。 その結果、ニコチンはHUVRCからのRANKLのmRNA発現をニコチンの濃度依存的に促進した。一方、これとは反対にOPGのmRNA発現を抑制した。ニコチン受容体のアンタゴニストであるツボクラリンをニコチンの同時にHUVECに添加しその効果を検証したところ、ツボクラリンはニコチンの作用を完全には制御することができなかった。そこで、ニコチンが誘導した培養上清中のサイトカインがオートクリンの系を介しRANKLとOPGのmRNA発現を制御している可能性を検証するため、IL-1、TNFに対する抗体を用いたinhibition assayを行った。その結果、ツボクラリンと同様、完全にニコチンの作用を制御することはできなかったが、ニコチンは細胞の受容体へ結合するのみならず、炎症性サイトカインによるオートクリン機構をも動員して骨吸収を促進する可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成23年度においては、血管内皮細胞におけるニコチンのシグナル伝達バイパス経路を明らかにすることを目標とした。すなわち、ニコチンのアンタゴニストであるツボクラリンではニコチンの効果を完全抑制できないことが示された。そこで培養上清中に産生されたサイトカインによるオートクリンによる経路を考え、抗体を用い検証したところ、そのバイパス経路が確認できた。このことから、当初目標を概ね達成したものと考えている。

今後の研究の推進方策

各種阻害剤を用いたシグナルトランスダクションの検証を行うとともに、歯周病原性細菌であるPorphyromonas gingivalisのリポ多糖と線毛によるニコチンとの相乗効果を、特にAP1/JunとIkBに着目し検索する。

次年度の研究費の使用計画

試薬、組織培養用培地、組織培養器具などの消耗品費として使用します。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] .: Anti-cell-associated glucosyltransferase immunoglobulin Y suppression of salivary mutans streptococci in healthy young adults.2011

    • 著者名/発表者名
      Nguyen,VS., Icatolo,FC., Nakano,T., Isogai,E., Hirose,K., Mizugai,H., Kobayashi,M., Isogai,H., Chiba,I.
    • 雑誌名

      J. American Dental Ass.

      巻: 142 ページ: 943-949

  • [学会発表] ニコチンによるマクロファージのTLR-2発現誘導について2011

    • 著者名/発表者名
      広瀬公治、沼田匠、大橋明石、竹下玲、安井利一
    • 学会等名
      第60回日本口腔衛生学会総会
    • 発表場所
      日本大学松戸歯学部(千葉県松戸市)
    • 年月日
      2011年10月9日
  • [学会発表] ニコチンとLPSは血管内皮細胞のTLR-2のmRNA発現を誘導する2011

    • 著者名/発表者名
      大橋明石、車田文雄、小林美智代、長岡正博、広瀬公治
    • 学会等名
      第60回日本口腔衛生学会総会
    • 発表場所
      日本大学松戸歯学部(千葉県松戸市)
    • 年月日
      2011年10月9日

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi