喫煙が歯周病のリスクファクターであることを実験的に証明するためにヒト静脈血管内皮細胞(HUVEC)に対しニコチンが骨吸収を促進するサイトカインの産生を制御するか否かについて検索を行った。その結果、ニコチンはHUVECから豊富に産生され、骨吸収に抑制的に作用するOsteoprotegerin(OPG)のmRNA発現を抑制した。一方これとは反対に骨吸収を促進するReceptor activator of nuclear factor kappa-B ligand(RANKL)のmRNA発現を促進した。以上の結果は、喫煙が歯周病のリスクファクターとなることを強く示す基礎的知見である。
|