• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

看護アセスメント能力の向上をめざす育成プログラムの構築とその評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23593165
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関愛知県立大学

研究代表者

曽田 陽子  愛知県立大学, 看護学部, 准教授 (80405224)

研究分担者 大島 弓子  京都橘大学, 看護学部, 教授 (50289758)
小松 万喜子  愛知県立大学, 看護学部, 教授 (50170163)
佐藤 美紀  愛知県立大学, 看護学部, 講師 (10315913)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード看護アセスメント / 看護過程 / 看護継続教育 / 看護学
研究概要

本研究の目的は的確な看護ケアを提供するため必要な看護アセスメント能力の向上をはかるプログラムを構築し評価することである。このプログラムは課題事例Aのアセスメントと集合研修、課題事例Bのアセスメントと参加者個々へのフィードバックから成る。事例A・Bの到達度の比較および集合研修の有無による到達度の比較を行った結果、研修は一定の成果が得られたが、アセスメントにおける「成り行きの検討」「適切な目標設定」「多角的検討」等の強化と、プログラムの継続方法の検討が課題にあがった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 電子カルテで使用されているアセスメントの枠組みの現状と課題-導入後3年以上経過した病院の調査から-2012

    • 著者名/発表者名
      曽田陽子,大島弓子,小松万喜子,佐藤美紀
    • 学会等名
      第18回日本看護診断学会学術大会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      20120714-15
  • [学会発表] Current Challenges of using of NANDA-I, NOC and NIC in the Electronic Health Records in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Yoko Sota, Yumiko Oshima, Makiko Komatsu, Miki Sato
    • 学会等名
      NANDA-I 40^<th> Anniversary Biennial Conference
    • 発表場所
      Houston, TX, USA
    • 年月日
      20120524-26

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi