• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

生体情報に基づいた効率的な床上移動援助動作教育プログラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23593175
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関愛媛県立医療技術大学

研究代表者

青木 光子  愛媛県立医療技術大学, 保健科学部, 講師 (30212377)

研究分担者 野本 百合子  愛媛県立医療技術大学, 保健科学部, 看護学科 (60208402)
連携研究者 門田 成治  愛媛県立医療技術大学, 保健科学部・臨床検査学科, 教授 (40204515)
野島 一雄  愛媛県立医療技術大学, 保健科学部・臨床検査学科, 准教授 (50189396)
相原 ひろみ  愛媛県立医療技術大学, 保健科学部・看護学科, 助教 (10342354)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワードボディメカニクス / 生体情報 / 移動援助動作 / 教育プログラム / 筋電図 / 視聴覚教材 / Webカメラ
研究概要

本研究の目的は、学生が効率的な床上移動援助動作を理解するための教育プログラムを開発することである。ここでは、床上移動援助動作時にボディメカニクスおよび補助用具を活用する有効性を表面筋電図のような生体情報で示すことを試みた。
ボディメカニクス教育および補助用具の使用により、上腕二頭筋と僧帽筋の筋電図積分値が減少することを実験により検出した。これらの実験データに基づき、EMG測定およびWebカメラによる動作分析の体験を通した効率的な床上移動援助動作技術を学ぶ新しい教育プログラムを作成した。アンケートの結果,プログラム内容はボディメカニクスの習得に有効であることが示唆された。

研究成果

(2件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] ボディメカニクスと補助用具の活用による床上移動援助動作時の動作軌跡の変化2012

    • 著者名/発表者名
      相原ひろみ、青木光子、野島一雄、野本百合子、門田成治、宮腰由紀子
    • 学会等名
      第11回日本看護技術学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20120900
  • [学会発表] ボディメカニクスと補助用具の活用による床上移動援助動作時の筋電図の変化2012

    • 著者名/発表者名
      青木光子、相原ひろみ、野島一雄、野本百合子、門田成治、宮腰由紀子
    • 学会等名
      第11回日本看護技術学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20120900

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi