• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

仕事経験を学習に転換する次世代リーダー育成プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23593211
研究機関福岡大学

研究代表者

原田 広枝  福岡大学, 医学部, 教授 (60380383)

研究分担者 大池 美也子  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80284579)
長弘 千恵  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (00289498)
中嶋 恵美子  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (30461536)
塚原 ひとみ  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (20555403)
吉川 千鶴子  福岡大学, 医学部, 准教授 (60461539) [辞退]
須崎 しのぶ  福岡大学, 医学部, 助手 (20469381) [辞退]
山下 千波  福岡大学, 医学部, 助手 (30469382) [辞退]
川口 賀津子  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師 (40469383)
坂梨 左織  福岡大学, 医学部, 講師 (20569644)
青木 芳恵  福岡大学, 医学部, 助教 (80708040)
田島 康子  福岡大学, 医学部, 助教 (80707505)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード次世代リーダー / 育成プログラム / 一皮むけた経験 / 学習 / フォーカス・グループ・インタビュー / 組織的支援
研究実績の概要

研究目的は、看護部門における次世代リーダーの成長を促す仕事経験の課題を解明し、仕事経験を学習に転換する次世代リーダー育成プログラムを開発することであった。研究デザインは、ミックス法とした。平成23年度~24年度は看護部トップ管理者と次世代リーと目された師長を研究対象とした。①看護部トップ管理者には「次世代リーダー育成のための早期選抜教育の現状と課題」を調査した。結果、看護部長は次世代リーダー育成を課題として強く認識し、リーダーに必要な能力は人間関係力、選抜基準は洞察力や変化に柔軟に対応する力・変革力・誠実な人間性、成長につながる仕事経験は「プロジェクとへの参画」「部署の立て直し」「人事異動」等であった。②看護師長10名には「一皮むけた仕事経験」の記述を依頼した。結果、一皮むけた仕事経験は重責を担う覚悟を基にして課題への挑戦ととらえていた。失敗を内省することで成長する機会になるが、立ち向かうには上司の支援やスタッフとの信頼関係を必要とした。平成25年~26年度は中間管理者8名を対象にフォーカス・グループインタビューを行い次世代リーダー育成プログラムの構築を目指した。結果、次世代リーダーは元来の特質や教授・学習能力を基盤に、次世代リーダーへの課題や仕事体験、さらに組織的支援によって自己の経験を振りかえることでリーダーとして成長していた。しかし自己の経験を振りかえる時間や空間、方法等の組織的支援は不十分であり、内省のための学習モデルを必要とした。学習モデルはKolbらの経験学習モデルを修正してて①具体的経験をする②内省の第1段階:分析解釈、③内省の第2段階:価値信念・哲学、④教訓を引き出す、⑤新しい状況に適用のプロセスからなる円環モデルとした。このモデルを認定看護管理者教育課程「人材育成活用論」の受講生を対象にリーダーの仕事経験の振り返りとして研修に活用している。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件)

  • [雑誌論文] 「次世代リーダーの成長を促す仕事経験―一皮むけた仕事経験の記述分析―」2014

    • 著者名/発表者名
      原田広枝
    • 雑誌名

      九州教育経営学研究紀要

      巻: 第19号 ページ: 121-129

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 次世代リーダーの早期選抜教育に関する現状と課題2014

    • 著者名/発表者名
      原田広枝,山下千波,須崎しのぶ,中嶋恵美子,塚原ひとみ
    • 雑誌名

      日本医学看護学教育学会誌

      巻: 第23号 ページ: 33-37

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi