研究課題/領域番号 |
23593228
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
清水 安子 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50252705)
|
研究分担者 |
瀬戸 奈津子 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60512069)
正木 治恵 千葉大学, 看護学研究科, 教授 (90190339)
内海 香子 獨協医科大学, 看護学部, 教授 (90261362)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2016-03-31
|
キーワード | パターンマネジメント / 糖尿病 / 看護 / セルフケア / 外来 |
研究実績の概要 |
現在行われている血糖パターンマネジメントに関する看護実践の実態を把握することを目的に糖尿病看護認定看護師に自記式質問紙調査を実施した。148名から回答があり、回答者の年齢は42±6.7歳で、糖尿病看護認定看護師としての経験年数は平均3.4±2.7年であった。血糖パターンマネジメントの実施状況では「血糖の変化(パターン)を患者と一緒に探す」では78%、「SMBGの結果をもとに血糖値の高低や変化の原因を患者と一緒に考える」では85%がたいてい行うか毎日行うと回答していた。糖尿病看護認定看護師が実践経験の中でつかんだ、「着目している血糖値の変化」「その変化の要因」「その変化に影響する地域特性」「血糖パタンマネジメントンも支援のコツ・秘訣」、「パターンマネジメントの除外基準」、「支援場の困難・悩み」について自由記載を質的帰納的に分析を行った。 これらの結果をもとに専門家会議を実施し、基本的教育内容として、①目的・目標・治療方針の確認の必要性、②準備状況の確認、③血糖値記録用紙の使用方法、④血糖に影響する要因についてまとめ、血糖値記録用紙、生活を把握するためのワークシートなどの支援ツールを作成した。 さらに、実践経験法右派糖尿病看護認定看護師11名にインタビューを行い、現在、血糖パターンマネジメントの援助プロセスを明らかにしている。
|