• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

オピオイド鎮痛薬を使用している難治性非癌性疼痛患者の慢性疼痛との共存の過程

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23593237
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関北海道大学

研究代表者

進藤 ゆかり  北海道大学, 保健科学研究院, 助教 (70433141)

研究分担者 山内 正憲  東北大学, 医学系研究科, 教授 (00404723)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2016-03-31
キーワード慢性疼痛 / 非がん性慢性疼痛 / オピオイド鎮痛薬 / ペインコントロール / 非悪性慢性疼痛 / 健康関連QOL
研究成果の概要

本研究では難治性の疼痛を抱え、オピオイド鎮痛薬を使用している非がん性慢性疼痛患者のオピオイド治療中の痛みの程度と患者評価、健康QOL,および痛みに対する対処行動がどのように関連しているかを明らかにした。対象者は2施設のペインクリニック外来を受診し、非がん性疼痛でオピオイド鎮痛薬治療中の成人患者35名であり、本人からの研究の同意を得た。結果、非がん性慢性疼痛患者はオピオイド治療が以前の治療よりも有意に効果があると評価していた。オピオイド治療に対して評価が低い患者ほど、破滅思考型の対処行動が多かった。オピオイド治療に対して評価が高い患者ほど、役割/社会的健康度を示す精神的な日常役割機能が高かった。

自由記述の分野

老年・地域・在宅看護

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi