• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

慢性腎臓病ステージ1~4における患者教育システムの開発とソフトウェア化

研究課題

研究課題/領域番号 23593241
研究機関群馬県立県民健康科学大学

研究代表者

高橋 さつき  群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 講師 (50412987)

研究分担者 岡 美智代  群馬大学, 保健学研究科, 教授 (10312729)
上星 浩子  群馬パース大学, 保健科学部, 准教授 (20389745)
佐藤 正樹  群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 助教 (30570163)
清水 美和子  高崎健康福祉大学, 保健医療学部, 助手 (80593714)
キーワード慢性腎臓病 / 患者教育 / セルフマネジメント / コンピュータ支援学習 / インストラショナルデザイン / eラーニング / ARCSモデル / EASEプログラム
研究概要

本研究の目的は、慢性腎臓病(以下、CKD)ステージ1~4における生活習慣改善と服薬継続を支援する、患者教育システムを開発することである。今年度は本研究の最終年度であり、開発途中のCKD患者用eラーニング教材「腎臓ケアeラーニング講座」の完成を目指して取り組んだ。
本eラーニングは食事、運動、飲酒、服薬など12の単元から成るが、今年度は先ず、前年度から取り組んでいた各単元の前提条件、学習目標、学習内容、事後テストの整合性の確認・修正、各単元のつながり等の確認・修正を仕上げた。それに加え、ケラーのARCSモデルに基づく修正も仕上げた。
これらの確認・修正が終了した後は、臨床等の実情を踏まえるために、腎臓専門医、管理栄養士、県医師会による監修と、県保健予防課保健師からの助言を受け、再修正を行った。その後、日本語校正や、プログラマー、イラストレーターを交えたブラッシュアップを行い、約170画面から成る本eラーニングのソフトウェア化を完成させた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 その他

すべて 学会発表 (3件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 慢性腎臓病(CKD)患者教育における看護師の経験2013

    • 著者名/発表者名
      上星浩子,岡美智代,川島美佐子
    • 学会等名
      第33回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      20131206-20131207
  • [学会発表] A Literature Review of computer-assisted instruction (CAI) for patients with chronic kidney disease2013

    • 著者名/発表者名
      Satsuki Takahashi, Michiyo Oka, Masaki Sato, Miwako Shimizu, Hiroko Joboshi
    • 学会等名
      The 3rd Asian Nephrology Nursing Symposium
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      20131116-17
  • [学会発表] Competence of nurses in hemodialysis treatment2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Joboshi, Michiyo Oka, Misako Kawashima, Yuji Motoi, Haruko Shimayama
    • 学会等名
      The 3rd Asian Nephrology Nursing Symposium
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      20131116-17
  • [図書] ビジュアルラーニング成人看護学 腎・泌尿器2013

    • 著者名/発表者名
      高橋さつき
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      医学書院
  • [備考] 腎臓ケアeラーニング講座

    • URL

      http://plaza.umin.ac.jp/~jin/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi