• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

手術を受け通院中の消化器系がん患者のリハビリテ-シヨン看護モデルの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23593273
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関甲南女子大学

研究代表者

白田 久美子  甲南女子大学, 看護リハビリテ-ション学部, 教授 (90310739)

研究分担者 前田 勇子  甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部・看護学科, 准教授 (20321135)
辻下 守弘  甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部理学療法学科, 教授 (80280197)
西上 智彦  甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部・理学療法学科, 准教授 (60515691)
大杉 治司  大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (30168926)
田中 登美  兵庫医療大学, 看護学部, 准教授 (80316025)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード食道がん患者 / リハビリテ-ション / 筋力測定 / 看護モデル
研究成果の概要

消化器系がんのなかでも食道がん患者に焦点をあて筋力低下防止や生活活動能力の維持のためのリハビリテ-ションプログラムを取り入れ検証した。手術を受ける食道がん患者12名に作成した教材を基に退院時個別面接指導した。手術前、退院時、外来受診時にポータブルタイプのioi757(体成分分析器)で筋肉量などを測定した。手術前と退院時で12人の中9名が平均3.09の体重減少が見られたが、3名が維持・増加していた。体重減少、脂肪量、筋肉量の減少はあるがフィジカルリハビリテ-ションプログラムを介入することでコントロ-ル群に比べその差は少ないことが分かった。

自由記述の分野

がん看護学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi