• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

軽度発達障害の幼児を看護支援するペアレントトレーニングと被虐待児への応用

研究課題

研究課題/領域番号 23593282
研究機関山形大学

研究代表者

横山 浩之  山形大学, 医学部, 教授 (40271952)

研究分担者 小林 淳子  山形大学, 医学部, 教授 (30250806)
富澤 弥生  東北福祉大学, 健康科学部, 准教授 (60333910)
キーワード被虐児 / 幼児 / ソーシャルスキルトレーニング / ペアレントトレーニング / 幼保小連携
研究概要

昨年度の研究成果では、PTトレーニング手法が、被虐待児および発達障害がある幼児の双方における有用性があきらかになったものの、該当児における基本的な生活習慣や社会生活スキルの乏しさが新たな問題であることがわかった。すなわち、さらなる行動改善のために、ソーシャルスキルトレーニングの手法をPTに加えて取り入れる必要があることが示唆された。よって、被虐待児・軽度発達障害がある子どもに特化したソーシャルトレーニング(SST)教材の開発を行い、その有用性についての検討を行った。
このような子どもたちでは、作業記憶の乏しさの問題があるため、絵カードなどの手法を用いる必要があるが、病院・施設等で行うSSTでは回数に限りがあるという大きな欠点がある。今回の検討では、絵カードの提示の代わりに、4コマまんがを用いたパンフレット化を試みた。本研究で用いたSSTでは、子どもたちは家庭内や幼稚園・保育園・小学校などで、自己学習や教師・保育士による指導が可能なことが特徴である。
SSTの内容は小学校等の校外学習時に学習できる内容に特化した。おおよそ1000名を対象として、SST開始前後での比較を試みたところ、子どもによる自己評価ならびに教師・保育士による評価のいずれでも、子どもの行動の優位な改善が認められた。 教師・保育士のいずれにおいても、本パンフレットの有用性を認める意見が多かったが、パンフレット内容の改善箇所の指摘もあったため、さらなる改善が来年度の課題として期待されている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

幼児ならびに被虐児におけるペアレントトレーニング手法の有用性について検討するのが本研究の目標であったが、この件については、昨年度ないし今年度において調査がおこなわれ、有用性の確認が行われた。
現在は、この課程で浮かび上がった問題点を改善するための研究に着手しており、この意味で、研究は計画以上に進展していると言える。

今後の研究の推進方策

今年度の研究では、新たなソーシャルスキルトレーニング教材の有用性が検証されたが、まだまだ改善の余地があると思われる。
ペアレントトレーニング手法とソーシャルスキルトレーニング教材の統合が最終的な目標にはなるが、その第一段階として、家庭や幼稚園・保育園・小学校で行い得る有用度の高いソーシャルスキルトレーニング教材を開発したい。

次年度の研究費の使用計画

ソーシャルスキルトレーニング教材の開発ならびにその印刷に用いる。
これらの開発に当たり、従前に行われてきた教師・保育士の指導を解析し、質的研究によって、指導要素を取り出し、教育目標分類学に基づいた検討が必要になる。
この検討には、ビデオ録画、録画解析等の装置が必要となるため、研究の進行に合わせて必要物品を調達したい。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 高機能広汎性発達障害へのペアレントトレーニングおよび注意欠陥/多動性障害の併存診断の有用性についての考察2013

    • 著者名/発表者名
      富澤弥生、佐藤利憲、横山浩之
    • 雑誌名

      脳と発達

      巻: 45 ページ: 33-37

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特別支援教育と医教連携2012

    • 著者名/発表者名
      横山浩之
    • 雑誌名

      上山市学校保健会誌

      巻: 50 ページ: 4-9

  • [学会発表] ペアレントトレーニング技法への幼児への応用2013

    • 著者名/発表者名
      横山浩之
    • 学会等名
      第162回東北小児神経学研究会
    • 発表場所
      住友生命仙台青葉通りビル9F会議室(仙台)
    • 年月日
      20130302-20130302
  • [学会発表] ペアレントトレーニング手法の maltreatment への応用:大学院公開ゼミの試み2012

    • 著者名/発表者名
      横山浩之、佐藤利憲、富澤弥生
    • 学会等名
      第18回日本小児神経学会東北地方会
    • 発表場所
      弘前大学医学部コミュニケーションセンター(弘前)
    • 年月日
      20121027-20121027
  • [学会発表] 軽度発達障害と医教連携~子育て支援から考える2012

    • 著者名/発表者名
      横山浩之
    • 学会等名
      京都「こどもの心とからだ」教育講演会
    • 発表場所
      京都こどもみらい館(京都)
    • 年月日
      20120915-20120915
    • 招待講演
  • [学会発表] 東日本大震災と知的発達障害・精神障害:大崎市民病院での経験2012

    • 著者名/発表者名
      横山浩之 岩城利充
    • 学会等名
      第54回日本小児神経学会総会
    • 発表場所
      ロイトン札幌(札幌)
    • 年月日
      20120516-20120519
  • [備考] 山形大学医学部看護学科大学院公開ゼミ

    • URL

      http://n-yu.jp/psych/open_semi.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi