• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

産後の骨盤底障害発症のリスクアセスメントツールの開発と検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23593283
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関東京大学

研究代表者

村山 陵子  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (10279854)

研究分担者 春名 めぐみ  東京大学, 医学系研究科, 准教授 (00332601)
連携研究者 松崎 政代  東京大学, 医学系研究科, 講師 (40547824)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード骨盤底障害 / 産褥期 / リスクアセスメント / 尿失禁 / 便失禁 / 骨盤臓器脱
研究概要

産後の骨盤底の弛緩・損傷を早期に把握し、骨盤底障害発症の予防を目指したリスクアセスメントツール開発を目的とした。産後1年以内の骨盤底障害の症状に絞りシステマティックレビューを行い検討したところ、リスク要因が明確に整理されていないことがわかった。そこで、症状とそのリスク要因を明確にするための横断調査を実施した。都内1大学病院にて過去5年間に出産した女性に質問紙を郵送し、主に単胎経膣分娩を経験した者を分析対象とした。産後の有症率(尿失禁症状、肛門失禁症状、骨盤臓器脱症状)の違い、その要因について詳細を分析し、産褥1か月健診時に使用するものを想定してアセスメントツールの試案作成を試みた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] The prevalence and risk factors for anal incontinence within seven month to five years after vaginal delivery: a cross sectional study2014

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Ashida, Ryoko Murayama, Megumi Haruna
    • 学会等名
      The 30th International ICM Congress
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • 年月日
      20140601-05
  • [学会発表] 経膣分娩後5年間の骨盤臓器脱の自覚症状とスク因子2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木美季子, 芦田沙矢香, 南谷真理子, 吉田美香子, 松崎政代, 春名めぐみ, 村山陵子
    • 学会等名
      第54回日本母性衛生学会総会
    • 発表場所
      埼玉(学術集会抄録集)
    • 年月日
      20131000
  • [学会発表] Urinary and anal incontinence in early postpartum women2012

    • 著者名/発表者名
      Kumi Hotta, Sayaka Ashida, Ryoko Murayama, Mikako Okamoto, Megumi Haruna, Masayo Matsuzaki, Kayoko Fujita, Sachiyo Murashima
    • 学会等名
      EAFONS 2012, 15th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 発表場所
      Singapore, Singapore (Furama RiverFront Hotel)
    • 年月日
      20120222‐23

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi