• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

マンモグラフィ受検者の『心身緊張を自ら軽減する』ケアプログラムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 23593285
研究機関新潟大学

研究代表者

李 鎔範  新潟大学, 医歯学系, 助教 (10334658)

研究分担者 内山 美枝子  新潟大学, 医歯学系, 助教 (10444184)
キーワードマンモグラフィ / 乳がん / 筋電図 / 心拍変動 / ユーモア映像刺激 / 身体負荷 / ケアプログラム / 放射線撮影技術学
研究概要

本研究の目的は,マンモグラフィ被検者が受ける身体的,精神的な負荷を身体筋活動や自律神経活動といった生理学的指標を用いて定量化し,被検者側及び撮影技師側から負荷緩和への積極的な介入を行うケアプログラムの構築を目指すものである.今年度は,次のように研究・実験・成果報告を実施した.
1.マンモグラフィ検査時の筋電位データを詳細に統計解析・評価を行い,筋活動を指標としたマンモグラフィ被検者の身的負荷の定量評価についての成果を研究論文してまとめて発表した.
2.筋電バイオフィードバックユニットを用いたマンモグラフィ被検者の負荷緩和のための基礎実験を行い,被検者自らがリラックに努めるように促すケアプログラム立案のための基礎データを収集した.
3.マンモグラフィ被検者の顔表情解析を行い,顔表情から検査時の痛みを推定するための基礎データを収集した.
4.マンモグラフィ検査時の自律神経機能指標を用いた測定・解析を行い,自律神経活動とマンモグラフィ被検者の身体・心理的負荷との関連性を明らかにした.
5.マンモグラフィ被検者の負荷緩和ケアプログラムの一案として,「被検者にユーモア映像を検査時に見てもらう」実験を実施し,ユーモア映像が身的負荷緩和および痛み耐性に与える影響についてのデータを収集した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

以下4項目についておおむね順調に進展している.
1.実験被検者の募集:自発的参加者を募り,H24年度だけで新たに30名以上の参加者の協力を得ることができた.
2.使用機器の準備:予定通り必要機器を購入し現有品と組み合わせて,実験を遂行することができた.
3.実験実施:マンモグラフィ被検者の身的負荷を定量化するための実験を実施し,筋電図,心拍変動,顔表情解析による定量化法の手技の一部を確立した.また,ユーモア映像刺激による負荷緩和ケアプラグム案を検証するための基礎実験を実施した.
4.成果発表:国際会議および国内学会にて随時最新の研究成果を発表し,その一部は研究論文として公表した.

今後の研究の推進方策

平成25年度の研究計画・方法:
1.マンモグラフィ被検者の心拍変動,顔表情解析の追加実験およびデータをさらに詳細に評価し,その成果を研究論文として発表する.
2.マンモグラフィ被検者にかかるストレスの度合いを測定し,心身負荷との関連性を解析する.
3.検査前および検査中の様々な刺激・介入による負荷緩和ケアプログラム案を立案し,その効果を検証する. 例えば,コミュニケーションロボットが被検者に与えるリラックス効果など.

次年度の研究費の使用計画

50万円以上の物品購入はない.主な使用予定を示す.
・コミュニケーションロボットの導入費
・3回の国内外の学会に出席し成果発表を行うための旅費
・英文論文の英語校正費
・実験実施に必要な消耗品費

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Quantitative assessment of muscle activity in mammography positioning2012

    • 著者名/発表者名
      Mieko Uchiyama, Yongbum Lee, Du-Yih Tsai, Kiyoko Kazama, Yasuko Minagawa, Mieko Sadakata, Mitsuko Sayama
    • 雑誌名

      Proc. of XX IMEKO World Congress

      巻: Vol.TC13-P-1 ページ: 338

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement of muscle activities for evaluating physical burden and pain during mammography positioning2012

    • 著者名/発表者名
      Mieko Uchiyama, Yongbum Lee, Mieko Sadakata, Mitsuko Sayama, Du-Yih Tsai
    • 雑誌名

      The Tohoku Journal of Experimental Medicine

      巻: Vol.228, No.1 ページ: 53-58

    • 査読あり
  • [学会発表] マンモグラフィの経験がポジショニングの同定時間と苦痛に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      内山美枝子,細野舞,李鎔範
    • 学会等名
      第22回日本乳癌検診学会学術総会
    • 発表場所
      宜野湾
    • 年月日
      20121109-10
  • [学会発表] 表面筋電図測定によるマンモグラフィ被検者の身的負荷の定量評価2012

    • 著者名/発表者名
      李鎔範,内山美枝子,風間清子,皆川靖子,蔡篤儀,弦巻正樹,定方美恵子,佐山光子
    • 学会等名
      医用画像情報学会平成24年度秋季(第164回)大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20121013-20121013
  • [学会発表] Quantitative assessment of muscle activity in mammography positioning2012

    • 著者名/発表者名
      Mieko Uchiyama, Yongbum Lee, Du-Yih Tsai, Kiyoko Kazama, Yasuko Minagawa, Mieko Sadakata, Mituko Sayama
    • 学会等名
      XX IMEKO World Congress
    • 発表場所
      Busan, Republic of Korea
    • 年月日
      20120909-14

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi