• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

育児休業の取得促進を目指した父親の子育て支援教育プログラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23593290
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関信州大学

研究代表者

坂口 けさみ  信州大学, 学術研究院保健学系, 教授 (20215619)

研究分担者 芳賀 亜紀子  信州大学, 学術研究院保健学系, 講師 (10436892)
徳武 千足  信州大学, 学術研究院保健学系, 講師 (00464090)
市川 元基  信州大学, 学術研究院保健学系, 教授 (60223088)
金井 誠  信州大学, 学術研究院保健学系, 教授 (60214425)
大平 雅美  信州大学, 学術研究院保健学系, 教授 (50262738)
近藤 里栄  信州大学, 医学部, 非常勤講師 (10551385)
島田 三恵子  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (40262802)
連携研究者 米山 美希  信州大学, 学術研究院保健学系, 助手 (90747891)
研究協力者 上條 陽子  信州大学, 医学部附属病院, 看護師長
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード父親 / 母親 / 子育て支援 / 教育プログラム
研究成果の概要

現在わが国では少子化が大きな課題となっており、その背景には男性である夫の家事育児への関わりが少ないことが指摘されている。本研究は、父親の家事育児行動の実態と育児意識および父親意識を高める要因について実態調査を行うとともに、全国の自治体を対象に父親の子育て支援に関するWeb調査を実施した。さらに、父親への子育て支援教育プログラムを妊娠中および出産後の2回開催し、その評価を行った。

自由記述の分野

助産学

URL: 

公開日: 2016-06-03   更新日: 2017-10-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi