• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

気管支喘息児をもつ保護者のQOL向上のための看護支援モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23593301
研究機関名寄市立大学

研究代表者

細野 恵子  名寄市立大学, 保健福祉学部, 教授 (20412877)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワード気管支喘息 / 看護支援モデル / 母親 / QOL / 喘息管理
研究概要

本研究は、気管支喘息児をもつ保護者のQOL向上の実現に向けた看護支援モデルを開発し、その有効性の検証と外来看護の場で実用可能な活用法の確立を目的としている。初年度である平成23年度の実績は以下の通りである。1.気管支喘息児をもつ保護者のQOL向上の実現に向けた看護支援モデルの開発準備として、国内外の文献検索、日本小児看護学会及び日本看護科学学会における先行研究(平成22年度実施)の成果発表とその討議、情報収集及び情報交換を実施した。2.喘息児をもつ保護者のQOL向上への影響要因を明らかにするため、国内外の文献検索及び先行研究(平成22年度実施)の結果を量的・質的に分析し、影響要因を抽出した。3.看護支援モデルの有効性の評価方法として、1)Japanese Pediatric Asthma Control Program(JPAC)、2)健康関連QOL尺度;SF-36V2、3)小児気管支喘息養育者QOL(QOLCA-24)の3種類の評価尺度とともに、ピークフローメーターの測定と喘息日記の使用を検討した。4.試作の看護支援モデルの有効性を検討するために、気管支喘息の診断を受け定期通院する幼児~学童期の患児とその母親5組を対象に看護介入を実施し、予備調査の結果を分析中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

交付申請書に記載した「研究の目的」に基づき、平成23年度に予定していた計画内容に沿って進行している状況であることから、ほぼ順調に進展している。

今後の研究の推進方策

平成23年度に試みた"看護支援モデル"による介入結果の評価から修正を加え、再検討した"看護支援モデル修正版"による看護介入を進める予定である。介入及び評価については、前年度の方法に面接調査を加えて検討する予定である。また、看護支援モデルの"介入群"と通常の外来治療・看護のみの"対照群"の2群による比較検討を計画している。また、先行研究(平成22年度実施)の分析結果を国内における関連領域の学術集会で発表すると同時に、論文投稿を進めていく予定である。

次年度の研究費の使用計画

交付申請書に記載した「研究の目的」および「研究計画・方法」に基づき、"看護支援モデル修正版"による看護介入を進める予定であり、そのための費用は以下の通りである。主な内容は、会議費及び交通費、資料整理等の人件費、翻訳費用、調査協力者への謝礼、学会参加費及び交通費、通信費、研究成果投稿の関連費用、事務用備品及び文房具など費用である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 北海道における気管支喘息児のコントロール状態と家庭での自己管理との関連性2012

    • 著者名/発表者名
      細野恵子
    • 雑誌名

      名寄市立大学紀要

      巻: 6巻 ページ: 39-47

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北海道における気管支喘息児の喘息コントロール状態と保護者による自己管理の実態2012

    • 著者名/発表者名
      細野恵子,今野美紀,平野至規
    • 雑誌名

      小児保健研究

      巻: 71 ページ: 508-517

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 気管支喘息患児をもつ保護者の喘息症状の観察および対処法に関する実態調査2012

    • 著者名/発表者名
      細野恵子
    • 雑誌名

      札幌医科大学 札幌保健科学雑誌

      巻: 1 ページ: 35-46

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 道北地域における気管支喘息の子どもと保護者の自己管理の現状と課題2011

    • 著者名/発表者名
      細野恵子,平野至規,今野美紀,蝦名美智子
    • 雑誌名

      名寄市立大学 道北地域研究所年報

      巻: 29 ページ: 1-8

  • [雑誌論文] 道北地域における気管支喘息患児のコントロール状態および養育者が行うセルフ・ケアに関する実態調査-群部と都市部との比較-2011

    • 著者名/発表者名
      細野恵子,平野至規,今野美紀,蝦名美智子
    • 雑誌名

      名寄市立病院医誌

      巻: 19 ページ: 12-16

  • [学会発表] 北海道道北地域における気管支喘息児と保護者の自己管理の実態と課題2011

    • 著者名/発表者名
      細野恵子,今野美紀,蝦名美智子
    • 学会等名
      日本小児看護学会第21回学術集会
    • 発表場所
      さいたま市
    • 年月日
      2011年7月23日
  • [学会発表] A survey of conditions for self and guardian care of bronchial asthmatic children in northern Hokkaido-comparing rural and situations-2011

    • 著者名/発表者名
      細野恵子,平野至規,Martin Meadows
    • 学会等名
      The 2ed JAPAN-KOREA JOINT CONFERENCE ON COMMUNITY HEALTH NERSING (第2回日韓地域看護学会)
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2011年7月18日
  • [学会発表] 北海道における気管支喘息児のJPACの得点によるコントロール状態と保護者による自己管理の現状分析2011

    • 著者名/発表者名
      細野恵子
    • 学会等名
      第31回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      高知市
    • 年月日
      2011年12月2日

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi