• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

気管支喘息児をもつ保護者のQOL向上のための看護支援モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23593301
研究機関名寄市立大学

研究代表者

細野 恵子  名寄市立大学, 保健福祉学部, 教授 (20412877)

キーワード気管支喘息 / 看護支援モデル / 母親 / QOL / 喘息管理
研究概要

本研究は、気管支喘息児をもつ保護者のQOL向上の実現に向けた看護支援モデルを開発し、その有効性の検証と外来看護の場で実用可能な活用法の確立を目的としている。1年目の試作版”看護支援モデル”の有効性検討の結果から、2年目はさらに”看護支援モデル修正版”による検討を加えてきた。その結果、介入方法の追加及び修正、評価方法の一部を変更する必要性が明らかになった。具体的には以下の2点である。1.介入方法では”喘息教室の開催”を加え、対象者は介入群・非介入群の2群に分類せず全対象者を介入群とし、非介入期から介入期へ移行する形で調査を実施し、その変化を比較検討する。2.看護支援モデルの有効性を検討する評価方法は、3種類の評価尺度(①Japanese Pediatric Asthma Control Program:JPAC、②一般性セルフ・エフィカシー尺度:GSES、③小児気管支喘息養育者QOL:QOLCA-24)、およびピークフローメーターの測定結果、喘息日記の記載内容、母親との面接調査の内容を使用して行う。
その他では、これまでに実施してきた調査結果を国内外における関連領域の学術集会に発表し、論文の投稿を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

交付申請時に記載した「研究の目的」「研究の実施計画」に基づき、平成24年度に予定していた計画内容に沿って進行している状況であることから、ほぼ順調に進展している。

今後の研究の推進方策

平成24年度に試みた“看護支援モデル修正版”による介入結果の評価から、さらに修正を加え再検討した“看護支援モデル修正版2”による看護介入を進める予定である。また、平成23年度・24年度・25年度に実施した調査結果や看護介入の分析結果を国内外における関連領域の学術集会に発表し、論文を投稿する予定である。

次年度の研究費の使用計画

交付申請時に記載した「研究の目的」および「研究の実施計画」に基づき、”看護支援モデル修正版2”による看護介入を進める予定であり、そのための費用は以下の通りである。主な内容は、会議費および交通費、調査協力者への謝礼、資料整理等の人件費、学会参加費および交通費、通信費、研究成果の投稿関連費用、翻訳費、事務用備品および文房具などの費用である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 北海道における気管支喘息児の喘息コントロール状態と保護者による自己管理の実態2012

    • 著者名/発表者名
      細野恵子,今野美紀,平野至規
    • 雑誌名

      小児保健研究

      巻: 71 ページ: 508-517

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北海道における気管支喘息児のコントロール状態と自己管理の現状-JPACの得点による分析ー2012

    • 著者名/発表者名
      細野恵子
    • 雑誌名

      日本小児アレルギー学会誌

      巻: 26 ページ: 599-611

    • 査読あり
  • [学会発表] The realationship between parental awareness and the management of their children’s bronchial asthma2013

    • 著者名/発表者名
      細野恵子,今野美紀
    • 学会等名
      The 16th East Asian Forum of Nursing Scolars (EAFONS)
    • 発表場所
      タイ/バンコク
    • 年月日
      20130221-20130222
  • [学会発表] Study of observation of asthma symptons and management among parents of children with bronchial asthma2012

    • 著者名/発表者名
      細野恵子
    • 学会等名
      The 9th International Conferenca with the Global Network of WHO Collaborating Centres for nursing and Midwifery
    • 発表場所
      兵庫県神戸市
    • 年月日
      20120630-20120701
  • [学会発表] 北海道における気管支喘息児のコントロール状態と喘息管理、保護者の認識との関連2012

    • 著者名/発表者名
      細野恵子
    • 学会等名
      日本小児看護学会第22回学術集会
    • 年月日
      20120000
  • [学会発表] 北海道在住の気管支喘息児をもつ保護者の定期通院に対する認識2012

    • 著者名/発表者名
      細野恵子
    • 学会等名
      第59回日本小児保健協会学術集会
    • 年月日
      20120000
  • [学会発表] 気管支喘息児をもつ親の子どもの療養に対する思い2012

    • 著者名/発表者名
      細野恵子
    • 学会等名
      第32回日本看護科学学会学術集会
    • 年月日
      20120000

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi