• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

青年期の性の健康と権利を支えるコミュニティ機能に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23593356
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関山陽学園大学

研究代表者

富岡 美佳  山陽学園大学, 看護学部, 教授 (30441398)

研究分担者 田村 裕子   (80583252)
中塚 幹也   (40273990)
梅崎 みどり   (80554245)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワードソーシャルキャピタル / 青年期 / 性の健康と権利 / コミュニティ機能
研究成果の概要

仲間、学校、コミュニティの力の強化が青年期の性に関する健康と権利を向上させる事ができるかを検討する目的で①同性代の仲間の影響 ②学校における性教育 ③青年期を取り巻くコミュニティの調査を実施した。高校生のSNS等の利用は93.4%で、自身の情報の公開にリスクを感じている生徒は少なかった。規範意識では対人スキルについて課題あった。学校では性に関する教育の充実には職員の研修・保護者の研修・時間の確保が必要である事が明らかとなった。管理職、養護教諭、一般教諭における意識の差も見られた。研修参加した教員の研修の伝達についての追跡調査では効果的に伝達されていた。

自由記述の分野

生涯発達看護学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi