子宮頸がん予防ワクチン接種対象の女子中学生と母親、養護教諭の子宮頸がん・がん検診とHPVワクチンに対する理解や受け入れ状態を明らかにし、思春期からの子宮頸がん予防の戦略モデルの開発を目的とした。2011年の母親に対する質的調査ではワクチン接種の意義を受け止めてはいるがリスクへの不安や躊躇感を持っていた。2012年の福岡県下の小・中・高・特別支援学校など1334校の養護教諭の調査では、約半数が相談を受けており、約3割がワクチン接種を推進するべきではないと認識していた。2014年にオーストラリアを視察し、国家的アプローチによる子宮頸がん対策の実状を把握し、養護教諭・医療関係者にセミナーを開催した。
|