• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

職域壮年期男性における教育波及効果を意図した保健指導モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23593381
研究機関青森県立保健大学

研究代表者

千葉 敦子  青森県立保健大学, 健康科学部, 准教授 (30404817)

研究分担者 山本 春江  青森中央学院大学, 看護学部, 教授 (00315540)
藤田 修三  青森県立保健大学, 健康科学部, 教授 (20173429)
森永 八江  山口大学, 教育学部, 講師 (40404818)
川内 規会  青森県立保健大学, 健康科学部, 准教授 (30315535)
齋藤 長徳  青森県立保健大学, 健康科学部, 講師 (50531844)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード教育波及効果 / 壮年期男性 / 職域 / 生活習慣病予防 / 保健指導
研究実績の概要

本研究の目的は壮年期男性の生活習慣病予防対策の知見を得るために、職域男性を主対象とした①「個人への積極的支援」と②「周囲への戦略的波及効果促進」の2つのアプローチを連動させた新たな保健指導波及プログラムを開発・実施しその効果を評価することである。対象は壮年期男性の労働者が多いA社とし本保健指導波及プログラムを2年間実施した。プログラムの内容は、①「個人への教育支援」として健康教室に自発的に参加した社員に対して生活習慣病予防の健康教育を行い、その参加社員の健康増進を図ることと、②「周囲への戦略的波及効果促進」として参加社員から同僚等へ学習内容すなわち健康の知識や行動等を、行動提示やクチコミ等の方法により意図的に波及させ教室に参加していない社員にも教育効果を及ぼすことである。これら2つのアプローチを連動させることで社員全体の健康増進を目指すことが本プログラムのねらいであり、教育波及効果を意図的に促進させることが特徴である。
評価は①の指標として、健康教室参加者の健康教室の満足度、生活習慣行動の変容、行動変容ステージの変化、主観的健康感の変化等で評価した。②の指標として、教室参加者が学びを伝達した相手の数、非参加者の学びの受け取り状況、被伝達者の生活習慣行動の変容、被伝達者の行動変容ステージの変化、等で評価した。
結果は個人への教育効果に関しては、健康教室参加者の満足度は高く、主観的健康感の良好な変化は見られたものの、生活習慣行動の変容、行動変容ステージの変化にまでは至らなかった。非参加者の教育効果は、非参加者が学びを受け取ったとする割合が1割程度と低く、被伝達者の生活習慣行動の変容、被伝達者の行動変容ステージの変化までには至らなかった。今回は教育効果が波及されたとは言い切れないという結果に留まった。今後は過去の事例と比較して波及に至らなかった要因を探る必要があると考えている。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 教育効果の波及を意図した保健指導波及プログラムの評価 2社の伝達状況の比較2014

    • 著者名/発表者名
      千葉敦子、森永八江、川内規会、山本春江
    • 学会等名
      第73回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター(栃木県宇都宮市)
    • 年月日
      2014-11-06 – 2014-11-06
  • [学会発表] 職域壮年期男性における教育波及効果を意図した健康教室の食生活への影響2014

    • 著者名/発表者名
      森永八江、川内規会、駒田亜衣、山本春江、千葉敦子
    • 学会等名
      第73回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター(栃木県宇都宮市)
    • 年月日
      2014-11-06 – 2014-11-06

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi