• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

大学生の大麻等薬物乱用防止教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23593418
研究機関聖隷クリストファー大学

研究代表者

高橋 佐和子  聖隷クリストファー大学, 看護学部, 助教 (80584987)

研究分担者 荒木田 美香子  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (50303558)
キーワード大学生 / 薬物乱用防止教育
研究概要

平成24年度までに実施を計画していた全国の大学および大学生へのアンケート調査を、計画通り実施した。全国の500近い大学と約2000人の大学生から回答を得ることができ、全国の大学および大学生の実態を把握するのに十分な調査になったものと考える。現在大学および学生への調査結果それぞれについての分析はほぼ終了している。これまでの研究結果については、学会発表し、学会誌へ論文を投稿することを通して、研究成果を発信することができた。これらの研究から大学生の薬物乱用リスクは高いことが明らかになってきているが、大学側の教育体制は事件の減少とともに縮小傾向にあり、本調査結果の発信は、社会的に大きな意義があるものであると考える。今後は、大学側への調査結果と大学生への調査結果を比較検討し、大学にとって実施しやすく、学生が興味を持ち、薬物乱用防止効果の高いプログラム開発を行う計画である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予備調査における発見やその他の情報収集により、大学側の薬物乱用への取り組みを同時に検討する必要があると考え、計画になかった大学の薬物乱用防止教育担当者への調査を平成24年度に実施した。 全国の大学生を対象とした実態調査は、平成23年度中に実施予定であったが、この大学側への調査結果から質問紙の修正を行った上で平成24年度に実施するよう、平成24年度中に計画を変更し、前倒し請求を行った。その後の調査はこの計画通り進み、大学側と大学生への全国調査を終えることができた。来年度は、これらの調査結果から得られた示唆をもとにプログラム開発を行う計画である。

今後の研究の推進方策

平成25年度は、これまでの調査結果から得られた示唆をまとめ、薬物乱用防止プログラムを開発する計画である。研究分担者および協力者と検討を重ね、大学が受け入れやすく、学生が興味を持つ薬物乱用防止教育プログラムを開発し、社会に広く発信する。

次年度の研究費の使用計画

平成25年度は、研究結果をまとめた冊子や開発したプログラムを発信するためのパンフレットの作成を行う。
また、これまでの研究結果をまとめ、国際学会での発表および投稿をしたいと考えている。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 医療福祉系A大学での大麻等違法薬物に関する実態調査2013

    • 著者名/発表者名
      高橋佐和子 荒木田美香子
    • 雑誌名

      CAMPUS HEALTH

      巻: 50 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学における薬物乱用防止教育の問題点とニーズ -大学担当者を対象とした調査結果より-2013

    • 著者名/発表者名
      高橋佐和子 荒木田美香子
    • 雑誌名

      日本健康教育学会誌

      巻: 21 ページ: -

    • 査読あり
  • [学会発表] 大学生の薬物使用者へのイ メージと薬物使用意思2013

    • 著者名/発表者名
      高橋佐和子
    • 学会等名
      日本看護研究学会東海地方会
    • 発表場所
      神奈川県
    • 年月日
      20130323-20130323
  • [学会発表] 大学生の薬物乱用に対する 意識2012

    • 著者名/発表者名
      高橋佐和子 荒木田美香子
    • 学会等名
      日本学校保健学会
    • 発表場所
      兵庫県
    • 年月日
      20121110-20121111
  • [学会発表] 看護大学生の違法薬物への 意識と使用意図2012

    • 著者名/発表者名
      高橋佐和子
    • 学会等名
      看護学教育学会
    • 発表場所
      熊本県
    • 年月日
      20120804-20120805

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi