• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

認知症高齢者のその人らしさを保証するコンフォートケアモデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23593437
研究機関島根大学

研究代表者

原 祥子  島根大学, 医学部, 教授 (90290494)

キーワード認知症ケア
研究概要

研究課題1「認知症高齢者のその人らしさを保証するコンフォートケアガイドラインの開発」に取り組み、ケアスタッフの認知症ケア実践と施設のアウトカム(在宅復帰率・平均在所日数)との関連についても検討した。平成23年度に実施した質問紙調査によるデータを分析し、「安心を高める環境づくり」「生活の継続性への支援」「その人の潜在能力を引き出す支援」「安全に社会とのつながりをもてる暮らしへの支援」「家族との協働を含めた一貫したケア」「家庭での療養への移行に向けた支援」の6因子・29項目で構成した介護老人保健施設に適用できる認知症ケアガイドラインを開発した。この認知症ケアガイドラインにそったケアスタッフの実践は、平均在所日数とは関連しないが、在宅復帰率を高くすることが示唆された。
次に、研究課題2「認知症高齢者に対するケアリングの方法に則った介入がコンフォートの増進を導き、健康探索行動(認知レベルの改善等)が強化されるというモデルを設定し、その実証的な検討を行う」に取り組んだ。介護老人保健施設入所中の認知症高齢者の入浴行動過程においてローズ水を用いた芳香療法(ケアリングの方法に則った介入)を行い、感情の安定性を検討した。10名を対象とし、芳香を用いない入浴(A1)1回の後に、芳香を用いた入浴(B)を1回、その後に芳香を用いない入浴(A2)を1回設けた。脱衣室と浴室における一連の入浴行動過程を2分毎に観察し、認知症高齢者の感情を「happy」「neutral」「unhappy」に分類し、「happy」数と「unhappy」数の差を「穏やかさスコア」とした。(A1)と(B)、そして(A2)において分散分析・多重比較を行った結果、(A1)と(B)の間、(A2)と(B)の間で有意差が認められ、ローズ水を用いた芳香療法は、認知症高齢者の入浴時の感情を穏やかにする効果があることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究課題2については、産学連携センターを介した共同研究としてもすすめることができているため。

今後の研究の推進方策

研究課題2について、認知症高齢者に対するケアリングの方法に則った介入として「ライフストーリー・アプローチ」の実施と評価に取り組む。この実施については、施設におけるケアスタッフと認知症高齢者の日課として組み込まれるように施設管理者およびケアスタッフとの協議・調整を行ったうえで、介入・評価研究を開始する。

次年度の研究費の使用計画

ケアリングの方法に則った介入としての芳香療法は、研修等を受講することなく実施することができたので、予定していた認知症ケア研修受講料を支出することがなかったために次年度に使用する研究費が生じた。
次年度は、「ライフストーリー・アプローチ」を活用した介入・評価研究を実施するとともに、これまでの成果を発表するための旅費に研究費を使用する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 介護老人保健施設における認知症ケアガイドラインの開発2012

    • 著者名/発表者名
      原祥子、實金栄
    • 雑誌名

      日本看護研究学会雑誌

      巻: 35(4) ページ: 75-81

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 介護老人保健施設入所中の認知症高齢者の入浴行動過程における「さ姫」ローズ水を用いた芳香療法の有用性2012

    • 著者名/発表者名
      竹田裕子、原祥子、小野光美、小林裕太、中村守彦
    • 雑誌名

      島根大学医学部紀要

      巻: 35 ページ: 23-31

    • 査読あり
  • [学会発表] Difference Between Nurse and Professional Caregiver in Dementia Care at Geriatric Health Service Facilities2013

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Hara,Sakae Mikane,Saki Hasegawa
    • 学会等名
      The 20th IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics
    • 発表場所
      韓国(ソウル)
    • 年月日
      20130623-20130627
  • [学会発表] 介護老人保健施設のケア提供者に対する芳香の効果-認知症高齢者の入浴ケアにローズ水を用いた芳香療法を取り入れて-2013

    • 著者名/発表者名
      竹田裕子、原祥子、小野光美、小林裕太、長谷川沙希
    • 学会等名
      日本老年看護学会第18回学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪市)
    • 年月日
      20130604-20130606
  • [学会発表] Usefulness of Aromatherapy (“SAHIME” Rose Water) on Bathing Process for Elderly with Dementia Living in a Geriatric Health Service Facility2013

    • 著者名/発表者名
      Yuko Takeda, Sachiko Hara, Saki Hasegawa, Mitsumi Ono, Morihiko Nakamura
    • 学会等名
      28th International Conference of Alzheimer's Disease International
    • 発表場所
      台湾(台北)
    • 年月日
      20130418-20130420
  • [学会発表] 介護老人保健施設における認知症ケア実践と在宅復帰率及び在所日数との関連2012

    • 著者名/発表者名
      原祥子、實金栄、長谷川沙希
    • 学会等名
      第32回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都)
    • 年月日
      20121130-20121201
  • [学会発表] 認知症高齢者の入浴ケアにおけるローズ水を用いた芳香療法の有用性2012

    • 著者名/発表者名
      竹田裕子、原祥子、小野光美、中村守彦
    • 学会等名
      第2回日本認知症予防学会学術集会
    • 発表場所
      北九州国際会議場(北九州市)
    • 年月日
      20120907-20120909

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi