• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

高齢介護者の心理・社会的孤立予防のためのアセスメント方法と支援モデルの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23593439
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関安田女子大学 (2014)
広島大学 (2011-2013)

研究代表者

永井 眞由美  安田女子大学, 看護学部, 教授 (10274060)

研究分担者 東 清己  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 教授 (90295113)
木子 莉瑛  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 講師 (40253710)
宗正 みゆき  福岡大学, 医学部看護学科, 准教授 (40309993)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード高齢介護者 / 心理・社会的孤立 / アセスメント / 支援モデル
研究成果の概要

本研究では、在宅で高齢者を介護している高齢介護者の心理・社会的孤立に関するアセスメント方法と支援モデルを開発することを目的とした。高齢介護者への質問紙調査により、心理・社会的孤立の関連要因を明らかにした。次いで、訪問看護師に半構成的面接調査を行い、心理・社会的孤立のアセスメント視点として、個人・社会・環境に関するカテゴリーを抽出した。また、心理・社会的孤立予防に関する訪問看護師の支援方略として、個人特性の理解、孤立の兆候に気づく、介護者の力量形成などのカテゴリーを抽出した。これらの結果にもとづき心理・社会的孤立予防に関する支援モデルを作成した。

自由記述の分野

医歯薬学 看護学 地域・老年看護学 在宅看護

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi