• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

訪問看護における皮膚排泄ケア認定看護師による褥瘡コンサルテーションシステムの拡充

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23593452
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関群馬県立県民健康科学大学

研究代表者

飯田 苗恵  群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 准教授 (80272269)

研究分担者 鈴木 美雪  群馬県立県民健康科学大学, 看護学部看護学科, 講師 (90554402)
福島 昌子  群馬県立県民健康科学大学, 看護学部看護学科, 講師 (20352619)
狩野 太郎  群馬県立県民健康科学大学, 看護学部看護学科, 准教授 (30312896)
棚橋 さつき  高崎健康福祉大学, 保健医療学部看護学科, 教授 (30406300)
研究協力者 岡部 美保  高崎健康福祉大学, 訪問看護ステーション, 皮膚・排泄ケア認定看護師
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード訪問看護 / 皮膚・排泄ケア認定看護師 / 褥瘡 / 情報共有システム / 相談活動 / コンサルテーション / データベース
研究成果の概要

皮膚・排泄ケア認定看護師(以下コンサルタント)の電子媒体記録から、相談者(以下コンサルティ)の概要、療養者(以下クライアント)の概要、相談の概要を抽出、記述統計を行った。相談方法は、52.7%が同一日訪問で、初回相談は薬剤の選択、局所ケア方法の順で多かった。コンサルタントの提案は、スキンケア方法、除圧・減圧の方法等であった。分析から、コンサルタント、コンサルティ、訪問看護指示医が共有する褥瘡データベースを構築した。

自由記述の分野

看護学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi