研究課題/領域番号 |
23593471
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地域・老年看護学
|
研究機関 | 横浜市立大学 (2012-2014) 埼玉医科大学 (2011) |
研究代表者 |
松下 年子 横浜市立大学, 医学部, 教授 (50383112)
|
研究協力者 |
河口 朝子 長崎県立大学, 看護栄養学部, 准教授 (60555473)
原田 美智 九州看護福祉大学, 看護福祉学部, 講師 (30465778)
神坂 登世子 国際医療福祉大学, 福岡看護学部, 教授 (80727769)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
キーワード | 首尾一貫感覚 / sense of coherence / 新卒新人看護師 / SOC向上プログラム / 離職防止 / 気分状態 / 看護専門職自律性 / 看護管理 |
研究成果の概要 |
新卒新人看護師を対象に、離職防止を目的とした「首尾一貫感覚向上プログラム」を実施するともに、介入群と非介入群を対象に首尾一貫感覚と看護専門職の自律性、気分状態等の推移を2年間にわたって追跡した。また介入群に対しては、アンケートとインタビュー調査にてプログラムの有用性を評価した。結果、新卒新人看護師の首尾一貫感覚(Sense of Coherence: SOC)、気分状態、自律性における独自で有意な変化と、相互の関連性が掌握されるとともに、本プログラムの有用性が示唆された。
|
自由記述の分野 |
精神看護学
|