研究課題/領域番号 |
23593481
|
研究機関 | 大阪医科大学 |
研究代表者 |
小林 貴子 大阪医科大学, 看護学部, 教授 (50279618)
|
研究分担者 |
林 優子 大阪医科大学, 看護学部, 教授 (50284120) [辞退]
横山 浩誉 大阪医科大学, 看護学部, 講師 (20550510)
北村 有香 大阪医科大学, 看護学部, 助教 (10438236) [辞退]
松尾 淳子 大阪医科大学, 看護学部, 准教授 (10507370)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
キーワード | 高齢者ケア / 介護保険施設 / 看護職 / 実践 / 協働と連携 / 教育的関わり / 介護職 / 看とり |
研究実績の概要 |
前年度までに実施した介護保険施設に勤務する看護師へのインタビュー調査結果を質的記述的に分析を行った。看護師の実践から介護保険施設では介護職との協働連携をスムーズに行うための基盤である【介護職と信頼関係の構築】、必要な知識を提供するための【教育的な関わり】、高齢者の健康状態や日常生活に関わる【高齢者の共通理解のための情報共有】、また介護保険施設では高齢者のケアによる評価が得られにくいなかで、看護職が【介護職の志気を高める】フィードバックを行っていた。この4コアカテゴリは看護職者がケア提供する際の要素でもある。結果は「介護保険施設における高齢者ケアの看護・介護の協働・連携に関わる看護師の実践」として第19回日本老年看護学学会に発表した。学会での有意義な示唆を得て引き続きカテゴリコードの精選と分析を行い、大阪医科大学看護学研究雑誌(査読付き)第5巻に発表した。 また看護師は、互いの教育内容と専門性を理解し尊重した実践として、高齢者の健康状態の判断と必要な情報を提供する介護職への教育的関わりを行っていた。介護保険施設での高齢者の健康不調時の連携場面は高齢者の看取りのケアとして語られ、介護保険施設での看取りの条件と課題が抽出できた。結果は第35回国際ヒューマンケアリング学会に「Practices of nurses involved in cooperative work with caregivers providing end-of-life care at long-term care facilities」を発表し、現在投稿準備中である。 抽出された要素は、研究者が所属する患者教育研究会が開発した「看護の教育的関わりモデル」の構成要素の概念との類似が確認された。引き続き検討を重ね「介護保険施設における看護職と介護職が連携し協働するための教育モデル」の探求を継続している。
|