• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

抗精神病薬に依存しない認知症高齢者ケアを促進するためのケア・プロトコールの作成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23593482
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関梅花女子大学

研究代表者

河村 圭子  梅花女子大学, 看護保健学部, 教授 (30214274)

研究分担者 中平 みわ  京都光華女子大学, 健康科学部, 准教授 (90461970)
人見 裕江  宝塚大学, 看護学部, 教授 (30259593)
中村 陽子  園田女子大学, 健康科学部, 教授 (00341040)
谷向 知  愛媛大学, 医学部, 教授 (90361336)
田代 麻理江  梅花女子大学, 看護保健学部, 准教授 (80336619)
吉田 さとみ  梅花女子大学, 看護保健学部, 講師 (90634634)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード認知症 / 高齢者 / ケアプロトコール / 非薬物的ケア / 看護 / 介護
研究成果の概要

日本では認知症高齢者に対して抗精神病薬を使用する現状があり、重篤な副作用を合併しやすく、結果として医療費や介護負担を増大させていると考えられる。
本研究では、認知症ケアに携わる医療・介護職者を対象にインタビューと質問紙調査(Mixed Method)を実施し、認知症高齢者に対して抗精神病薬を使用する要因を明らかにした。さらに、その結果に基づいて現場の声を生かした認知症高齢者のための非薬物的ケアプロトコールを作成した。

自由記述の分野

地域・老年看護学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi