• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

在宅高齢者における介護予防に向けたフットケアプログラムの検証および提唱

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23593491
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関日本赤十字九州国際看護大学

研究代表者

姫野 稔子  日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 教授 (50364188)

研究分担者 小野 ミツ  九州大学, 医学系研究科, 教授 (60315182)
原田 紀美枝  日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部看護学科, 助教 (90730789)
稲留 由紀子  元日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部看護学科, 助教 (20441876)
孫田 千恵  元九州大学, 医学系研究科, 助教 (80389501)
研究協力者 古田 政博  
加藤 久美子  
本村 梨華  
富永 広美  
北原 亜季  
椎名 孝子  
阿部 輝記  
松尾 裕紀  
高田 武代  
三宅 昭弘  
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2016-03-31
キーワードフットケアプログラム / 介護予防 / 評価 / 在宅高齢者
研究成果の概要

研究の目的は、研究者らが開発したフットケアプログラムの妥当性ならびに効果の再現性を確認することである。地域のデイサービスや健康づくりに携わるスタッフが各自の施設を利用している高齢者にフットケアを指導した。そして、フットケア前後の変化を比較することにより効果を検討した。その結果、フットケア後は足部の実態が改善し、立位バランスや歩行能力が向上した。また、フットケア方法を習得するプロセスは先行研究と類似していることを確認した。

自由記述の分野

看護学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi