研究分担者 |
大辻 永 茨城大学, 教育学部, 准教授 (20272099)
岩岡 正博 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (40213269)
藤原 章雄 東京大学, 農学生命科学研究科, 助教 (60292794)
中山 雅哉 東京大学, 情報基盤センター, 准教授 (90217943)
小林 博樹 東京大学, 空間情報科学研究センター, 助教 (60610649)
渡辺 隆一 信州大学, 教育学部, 教授 (10115389)
中村 和彦 東京大学, 空間情報科学研究センター, 特任研究員 (70707075)
|
研究概要 |
5カ所のインターネット自然観察サイトの現地システム、及び環境情報提供サイト、及びアーカイブシステムの常時稼働メンテナンスを進め、サイトの運営技中主の開発を進めた。 現地体験学習を2013年5月31日小学生、7月21日高校生、7月30日小学生、9月27-29日高校生を対象に実施し、参与観察と教員との意見交換を行ない、ライブ音配信地点の環境情報提供画面のデザインを気象データ・静止画・微速度画像のみとシンプルに変更した。また都市近郊里山自然として「千葉県立中央博物館生態園にライブモニタリングシステムを設置し、同館企画展示「音の風景」(2013年10月5日~12月1日)にライブ音を含む環境情報提供を森林観察サイト内に設置し、同館研究者と情報交換を行ない、今後同館を利用する小学校との連携、特に現地のインターネット自然観察について検討を進めた。これらの成果を環境教育学会等で口頭発表した。 一般の方への情報公開については、我が国最大のサイエンスコミュニティ展示会サイエンスアゴラ2013(2013年11月9,10日)に「インターネットが切り開く森のミライ」を出展、森林ライブ音を使ったアイデア展示「感性の森2014」(2014年3月18-23日)に出展し、解説を行った。2014年3月16-17日にはH23,24年度に引き続き本科研メンバーと関係者を中心とする第3回研究成果発表会を行った。
|