研究課題/領域番号 |
23601017
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
子ども学(子ども環境学)
|
研究機関 | 札幌市立大学 |
研究代表者 |
齊藤 雅也 札幌市立大学, デザイン学部, 准教授 (20342446)
|
研究分担者 |
辻原 万規彦 熊本県立大学, 環境共生学部, 准教授 (40326492)
羽山 広文 北海道大学, 大学院工学研究院, 教授 (80301935)
宿谷 昌則 東京都市大学, 環境学部大学院環境情報学研究科, 教授 (20179021)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
キーワード | 想像温度 / 閾値温度 / 小学生 / 地域性 / 教室 / 暖房 / 冷房 / 温熱環境 |
研究概要 |
札幌・東京・熊本の小学校教室で夏と冬に温熱的不快に達する閾値温度を解明する実測調査を行ない、ロジスティック解析により以下のことがわかった。 1)夏に「暑くて授業に集中できない」児童が過半数(60%)になる外気温は札幌で30.5℃、熊本で32.5℃、実際室温は札幌で29℃、熊本で35.5℃だった。その時の児童の想像温度は札幌で27.5℃、熊本で32.5℃で、教室にエアコンが設置されている東京では外気温が28.5℃のときだった。 2)冬に「寒くて授業に集中できない」児童が40%のときの児童の想像温度は、札幌:9℃、東京:7℃、熊本:2℃だった。以上から、児童の夏と冬の閾値温度には地域差があった。
|