研究課題/領域番号 |
23601021
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
子ども学(子ども環境学)
|
研究機関 | 北翔大学 |
研究代表者 |
佐々木 浩子 北翔大学, 人間福祉学部, 教授 (50331244)
|
連携研究者 |
高橋 光彦 北海道大学, 大学院保健科学研究院, 准教授 (10179533)
木下 教子 北翔大学, 生涯学習システム学部, 准教授 (90331230)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
キーワード | 青年期 / 生体リズム / 精神的健康 / 睡眠 / 食事 |
研究概要 |
青年期の生体リズムの乱れと精神的な健康度との関連を明らかにするために,複数大学の学生対象に大規模調査を実施し,並行して食事指導の介入研究を実施した。その結果,全体で約6割の者が睡眠に関する問題を抱えていることが明らかとなり,問題を抱える者ほど精神的な健康度も低かった。また,食事指導の前後で測定項目や食生活での主要栄養素は有意に変化しなかったが,副菜の摂取増加によるカルシウム,カロテン及びビタミンCや緑黄色野菜の摂取比率がやや増加した。これらは,本研究の一定の成果と考えられ,食事指導メニューからヘルスリテラシーの試作を行った。
|