研究課題/領域番号 |
23601027
|
研究機関 | 産業医科大学 |
研究代表者 |
杉浦 勉 産業医科大学, 医学部, 研究員 (40131924)
|
研究分担者 |
吉田 安宏 産業医科大学, 医学部, 准教授 (10309958)
黒田 悦史 大阪大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (10299604)
|
キーワード | 胎児期曝露 / ホルムアルデヒド / 転写因子 / 胸腺細胞 / 次世代影響 |
研究概要 |
胎盤は化学物質の侵入を阻止できないため、その結果、侵入してきた化学物質に胎児は容易に曝されることになる。本研究では化学物質胎児期暴露の影響を、免疫担当細胞への影響を中心に解析することが目的である。 本年度は成獣への化学物質暴露を行い、ターゲット細胞の絞込みを行った。骨髄細胞の採取も同時に行った。化学物質の暴露スケジュールは、前年度同様、ホルムアルデヒド80 ppb、2週間を選択し、実験動物には雌性のBALB/cマウスを用いた。 暴露終了後、マウスから脾臓細胞と胸腺細胞を調製し、それらのマイトジェン(LPS、ConA)に対する影響を増殖反応により評価したところ、ホルムアルデヒドの影響は認められなかった。しかしながら、胸腺細胞をConAで刺激し、その培養上清中のIL-2濃度をELISA法で測定したところ、ホルムアルデヒド暴露群で産生の増加が認められた。脾臓細胞ではIL-2産生に影響は認められなかった。そこで、影響が観察された胸腺細胞の細胞溶解液を調製し、細胞内の転写因子の活性化を、特異的抗体を用いたウエスタンブロット法により評価した。標的としては、NF-kB、STAT5、NF-ATに焦点を当てた。これらの中で、STAT5の活性化が暴露群で観察された。以上より、低濃度胎児期化学物質暴露の影響が観察された。 最終年度は今までに得られた結果をもとに次世代影響を解析し、細胞分化の視点から更に研究を進めて行く予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
サンプルも順調に集めることができ、計画に近いペースで研究が進んだ。
|
今後の研究の推進方策 |
特に次世代影響に関して、クロスフォスタリングを行うなど、より結果の精査に努めたい。
|
次年度の研究費の使用計画 |
解析するサイトカインの種類を増やす予定であるので、その分に予算を配分する予定である。
|